冬はキラキラ宝石探し♪ −横浜・千葉・茨城−

ラピスラズりん♪

2016年12月15日 21:58





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12月になり、街はイルミネーションでキラキラ♪
キラキラ好きにはたまらないこの季節。
相方さんの「キラキラ撮りに行こう!」の声に、
神戸ルミナリエ?
相模湖イルミリオン?
丸の内?
と嬉しくてワクワク♪


残業なんてなんのその。
仕事が終わって向かった先は横浜!
横浜!




あれ?
イルミネーションじゃないじゃん。




でも、まっ、いっか♪
有名なイルミネーションはみんな撮ってるし、
この景色は二人じめ。





夜の海ほたるだって、なかなか見られないよ。




夜中でも交通量が多い。
夢中になっていたら夜が明けてきた。






おはよう♪






富士山も薄っすらピンク色。




お天気快晴♪
どんどん進もう!
御宿の海岸キラキラ♪





月の沙漠。





ランチはいすみ市『小池食堂』さんで、
カマ焼き定食、サワラのしゃぶしゃぶ定食、モツ煮を美味しく頂き、
いざ!九十九里浜へ。


九十九里道路(有料)は、津波対策工事のため通行止め。
途中立ち寄った九十九里浜。







砂も海もキラキラしていたよ。




海の見えない運転が続きお疲れの相方さん。
「甘い物が食べた〜い」
旭市飯岡『フレーバーズ カフェ』さん。
ちょうど夕陽が当たって綺麗。





夕景撮りは刑部展望台付近。




陽が落ちても地元のカメラマンさん達は、まだ撮影中。
「港に帰ってくる漁船の光跡を撮るといい絵になるんだよ」と。
アドバイスを頂きながら、わいわい楽しく撮影。
成果は今一つだけれど、楽しかった。




夕飯は近くの『浜料理・漁師宿 浜ゆう』さん。
浜ゆう定食、お刺身定食、フグの唐揚げを頂きました。


ホテルに帰って温泉に入り、またキラキラ探しに出掛けたよ♪
ホテルから車で50分。
鹿島工場夜景。
鹿島のシンデレラ城。





カーブミラーも良い仕事をしているね。




鹿島港。





砂山都市緑地。
三脚担いで行ったり来たり。






AM1:30過ぎ。
小雪の降るなかをホテルに帰宅。




翌日。
銚子ドーバーラインを走るも景色は全く見えない。
色々な方から情報収集。
毎日釣りに来ているヒラツさんが、
マル秘絶景ポイントに案内してくれた。
「絶景♪」って大興奮で写真を撮っていたら、
崖から落ちやしないかと、相方さんとヒラツさんがヒヤヒヤしてた。




これぞ!日本のドーバーだぁ♪ (ドーバー海峡行った事ないけど)
ヒラツさん、貴重なお時間をありがとうございました。




ランチはお友達お勧めの、
千葉県香取市佐原『夢時庵 (ムージャン)』さん。
明治34年の建造物を改装したフランス料理店。
ランチコースは3000円にスープを追加。
大変美味しく頂きました♪




江戸の街並みが残る佐原。
食後は少し散策。





香取神宮に寄ってパワーを頂いた。




交通情報を見たら、すでに渋滞。
湾岸線を走る。





川崎工場に寄り道。
工場夜景ツアーの方達がいっぱい。





場所を移動して、飛行機の光跡入れた。





まだまだ撮りたいけれど、タイムリミット。



今回も素敵な出会いがたくさんあったよ。
感謝♪感謝♪
相方さんお疲れ様。
またキラキラ探しに行こうね♪








関連記事