20191102〜04 三連休紅葉旅③-2 照葉峡・秋鹿大影林道

ラピスラズりん♪

2019年11月09日 00:24







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月3日(日)
凍えそうな夜だったけれど、寝袋の中はぬくぬく。
まだ寝袋から出たくないよ〜。





相方さんが作った目玉焼き。
不恰好だけど愛情いっぱい。美味しかったよ。
片付けや支度を終えて出発!




奥利根水源地界隈の紅葉は、終焉を迎えてた。





もふもふ羊。




枯れた景色に物悲しい気分になっちゃった。





照葉峡に向かいながら、高度を下げていくとまた紅葉風景に出会う。
ちょうど1200〜1000辺りが紅葉中。




時雨の滝。
手持ち撮影限界。




踏まないで!
足元にも小さな紅葉。




アザミの綿毛ふわふわ。




照葉峡は、関東の奥入瀬と言われているんだって。




落ち葉の絨毯、ざっくざっく。




黄金色のヤマモミジ。




水に沈んだ葉っぱたち。綺麗だね。




紅葉見頃。




先に進まないね。




あっ! クリームソーダだ♪




手にとって飲みたくなっちゃうよ。




川岸まで下りてみた。





滑らないように、滑らないように行った先には、綺麗〜。
ここもおススメ紅葉スポットだね。




良さげな道発見! 須田貝ダム近辺。





時間があれば、もっとゆっくり探検したいね。
ここはまたリベンジ!




日本三大河川の一つ、利根川。




奥利根湯けむり街道。相俣地区。




素敵な散策路を見つけたけれど、電気柵がしてあって入れなかった。残念。




秋鹿大影林道、2回目の入線。
16時過ぎの林道だから日も入らず、木も生い茂り薄暗い。
な・なんかいる! 妄想族はハラハラ・ドキドキ。




変わった川床はペパーミントチョコ。




落ち葉の絨毯を歩くのが好き。
葉っぱを蹴り上げたら落ち葉のシャワー。





林道交差点、霧峠。
遠くで鹿の鳴き声がする。私の下手な口笛に反応してくれるけれど近づいてはくれない。
もうすぐ冬がやってくる。あぁ〜、また物悲しくなっちゃった。




最後の難関の倒木を超えて、無事に秋鹿大影林道完抜き。
今日のお風呂は『四万清流の湯』大人2時間利用500円。JAF割で400円。


車中泊場所には19時到着。
簡単にカルボナーラ。
昨夜よりは寒くないけれど、頭の中は次回は焚き火。
今夜も早々に寝袋へ。



夜中トイレに起きたら、星が降ってくるかと思ったよ。
久しぶりに星撮り。いや、寒いからや〜めた。


ー続くー

関連記事