キスゲ探しのドライブ② ー足尾銅山跡・わたらせ渓谷鉄道ー

ラピスラズりん♪

2021年07月20日 21:57







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1445段の階段を降りたら、ふくらはぎがパンパン。
産まれたての小鹿ちゃんみたいにプルプルになってたよ。

今回はキスゲを探すドライブだけど、途中気になるスポットへ寄り道。


足尾銅山の跡地に寄ってみた。




梅雨明け間近。 太陽が眩しい。




かつて賑わっていた銅山。
今は草が生い茂り蝉の声しか聞こえない。




日本初の鉄道道路併用橋『古河橋』





銅山のシンボルタワー。




まるで遺跡のようだったよ。




訪れるのは鹿だけみたい。




暑いね〜。木陰で一休み。




足尾銅親水公園までやってきた。





飛沫が気持ち良い。




マイナスイオンがいっぱい。




日本最大陶板壁面。
また秋の紅葉シーズンに訪れてみたいね。




林道舟石線。





光が当たって綺麗だね。





わたらせ渓谷鉄道「神戸駅」
『列車レストラン清流』さん。せっかくだから駅弁。




食後は にわか鉄子。




花桃の季節がオススメらしい。




わたらせ渓谷鉄道と言ったらトロッコ列車。




風を感じて走るトロッコ列車。




行ってらしゃ〜い。




列車の旅も楽しいかも。




草木ダムに着いた頃は雨雲が出てきた。




ダムの下の公園は桜の木がいっぱい。




次のキスゲスポットは群馬。
群馬に向かう道中は土砂降り。
日帰り温泉は群馬県渋川市『金島温泉 富貴の湯』さん。大人400円。
雷で停電のハプニング。


夕飯は『レストラン 翔』さん。
野菜いっぱいで美味しかった。


さて、明日は天空の湖のニッコウキスゲに会いに行くよ♪


ー続くー

関連記事