秋♪ 秋と言ったら!

ラピスラズりん♪

2016年09月27日 22:00





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
愛機が帰ってきた!
相方さんとお休みがあった!
仕事は・・・何とか調整できた!
お天気は・・・・台風の影響で雨!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

新しく買ったマットの心地良さを確かめるため
仕事が終わったあと、急いでお出かけ支度。
『道の駅はくしゅう』で車中泊。


一晩中、車やトラック、バイクの出入りが
うるさくて寝られなかった。
でも、マットの寝心地はGOOD♪


気を取り直して、
8月に食べられなかった水信玄餅の整理券をGET。
朝6時から整理券を配布する期間限定の人気スイーツ。




第一陣の46番目。
整理券をGETして8時40分には集合し、雨の中待つ事、待つ事
2時間。

確かに素敵なスイーツだけど、
うん、私は一回食べれば良いかも。


さぁ〜次はお蕎麦を食べに行こう♪
そう!秋と言ったら、やっぱり食欲の秋(●''w''●)
今日は雨だから、食欲の秋にしよう!

でも、綺麗な景色を見たら道草。
雨に濡れた稲と蕎麦の花。






老木の桜に雨宿り。






杖突峠を越えて伊那市高遠町『壱刻』さん。
道草長すぎた〜。
残念ながら、土・日限定の玄(くろ)は売り切れ。

新蕎麦十割の丸(まる)・丈(ますらお)。
玄(くろ)蕎麦をやや粗挽きにした二八蕎麦をいただいた。
ほとんどツユを付けずに、そのままか岩塩をつけていただける
美味しいお蕎麦。新蕎麦をいただけてlucky♪






ここまで来たからともう一軒。
伊那市長谷中尾『信州伊那谷 杣蕎麦(そまそば)』さん。
2年前、開店してまだ間もない頃に出会ったお蕎麦屋さん。
二八蕎麦と蕎麦がき。
あの頃は試行錯誤中だと言っていたお蕎麦。
とても美味しくなっていた。





大将と女将さんの人柄か、
ここは自分の実家に帰って来たような寛げるお店。
サービスのデザートと蜂の子いただいちゃった。





お腹と心が大満足♪
雨は止まないけれど、今年最後と言われたあの場所に行ってみよう。
山道クネクネ。





ススキの野原で道草。





写真に収められなかったけれど、突風が吹いて葉っぱのシャワー。
ススキも踊ってた。




今年最後の中川村の赤そば畑
天気が良ければたくさんの人でにぎわうのに、
嵐のようなお天気で誰もいなかった。




雨に濡れた赤そば『高嶺ルビー』は鮮やかだった。
ちょうど雨が止み、幻想的な風景を見る事ができた。
こんな素敵な景色が見られなくなるのは残念。




だいぶ暗くなってしまったけれど、
訪れたい場所がもう一軒。
境内いっぱいに曼珠沙華が咲き、
満開時は燃えているようだと言われる松川町『嶺岳寺』




時折り激しく降る雨に負けず咲く曼珠沙華





地域によっては忌み嫌われる花だけれど、私はこの曼珠沙華が好き。





「ヒガンバナ」「ジゴク花」「ホトケグサ」「テンガイバナ」「キツネのカンザシ」
名前はたくさんあるけれど『曼珠沙華』が1番。




『信州まつかわ温泉 清流苑』さんで冷えた体を暖め、
上伊那郡飯島町『カントリーファーム 伊那谷店』さんで夕飯。





ふわとろオムライス、種類がいっぱい。
手作りのベーコンを使った、ピザやパスタも美味しかった。
アマチュア山岳写真家のマスターが撮った写真が
店内にたくさん飾ってあり楽しませていただいた。



生憎のお天気だったけれど、
雨の日にしか見られない景色に出会えて満足♪
素敵な景色、素敵な人にたくさん出会えたよ。
感謝♪感謝♪
相方さんお疲れ様♪





























関連記事