
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
林道は一般道と違って何があるかわからない。一台より二台の方が心強い。
ソロリンダーのお友達を誘って長野県の林道へ出掛けてみよう。
7月24日(土)
この時期は野いちごの季節。
野いちごを探しに出発!
①金沢併用林道。
ひのきの伐採作業のせいかヒノキの香りに癒された。
今日は作業はお休みだけど、走り抜けて終わり。

②猿ケ入線に分岐。

険しい岩に、おぉ〜。

クロイチゴを見つけて、おぉ〜。

なかなか前に進まずも、猿ケ入線完抜け。

③林道千代田湖枯木線を繋いで、町道高嶺線。
ここはクリンソウ林道でもあるんだ。

千手観音様みたいな、松の木様。

モミジイチゴ見つけた!

緩やかな癒し系ダート林道。

緑のふかふか絨毯。
私は車から降りてしばらく一人トレッキング。

一人で歩いている私と遭遇したライダーさん。私を熊と思ったか!

またまた、クロイチゴ見つけた!

野いちご狩りや、やんちゃにクレパス攻め、思い思いに写真を撮って、16キロの林道を2時間以上楽しんだ。
高遠に来てお蕎麦ランチ。

④辰野・林道王城枝垂栗線。
ここは日本の中心を走る林道。
大城山展望台にやってきた。キリンオレンジとキリンレモンのレトロなベンチは今日も健在。

入道雲良いね♪

リョウブの花が満開。

満開だったヤマボウシも、いつのまにか小さな実になってたよ。

日本の中心展望台からの景色。

タマゴタケ見つけた!
しだれ栗森林公園展望台から少し走れば完抜け。

⑤高ボッチ高原へ向かう市道片丘線の途中から、林道片丘南線。

分岐を右方面に進めば、林道片丘線。

開けたところまでやってきた。
おぉ〜!光のカーテンだ。

スポットライトが当たってる。

上を見たら入道雲、下は雨。不思議な景色。
雨雲がこっちに向かってくるよ〜。

藪漕ぎしたら完抜け。

高ボッチ高原に到着。

定番スポットは曇り空。

夕刻18時20分。

東西南北、色々な顔が見れて面白かったよ。

この後は土砂降り。
下諏訪町『湖畔の湯』さん。大人280円
夕飯は諏訪湖湖畔でコンビニ飯。
昼間採ったクロイチゴとモミジイチゴがデザート。

この後は松原湖まで移動。
あっちこちらで鹿さんと遭遇。
相方さん&Tさん、お疲れ様。
おやすみなさい。
ー続くー
この記事へのコメント :