2016紅葉ドライブ♪ ⑦−2 終焉は鶏足寺・廃墟萌え編
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
−2日目−
余呉湖湖畔で車中泊。
お天気は雨。
11月最後の休日。
今日で、今年の紅葉ドライブは終わりと決めていたから、
さみしい気持ちとお天気がシンクロ。
選んだのは、滋賀県長浜市鶏足寺。
見頃は過ぎていたけれど、
雨のおかげで、素敵な落ち葉の絨毯を見ることができた♪
鶏足寺(旧飯福寺)は昭和8年に焼失し廃寺となっている。
今は、地元の方達によって管理されている紅葉スポット。
ここには、優しい白い応化身がいたよ♪
小さな池は雨で濁ってる。
イモリやカエルが元気に泳いでた。
さぁ〜、林道に行ってみよう♪
うわぁ〜、この木に釘付け♪
さみしい気持ちを癒してもらった♪
パワーツリーを発見!
鶏足寺の白い応化身のお導きか、パワーツリーのおかげか
真っ赤に燃える紅葉スポットを見つけたよ♪
絶景〜♪
燃えるもみじ。
今年最後の紅葉ドライブに悔いなし!
蜘蛛の巣の雨だれ♪
燃え尽きたあとは
『道の駅 夜叉ケ池の里さかうちレストラン』でダチョウ料理を頂き
土砂降りのなか、萌え〜♪スポットへ。
長浜市土倉鉱山跡。
どうやら私は、廃墟萌え〜♪だったらしい。
土砂降りだってなんのその。
まるで神殿のよう。
閉山から50年以上。
山奥にずっと放置された鉱山。
時が止まってしまったね。
暗いトンネルを進もうとしたら、
なんかいる!!
ビビリの私。
相方さんともう一度入り確認。
何がいたかは秘密。
雨がとても似合う廃墟だった。
『揖斐川温泉 藤橋の湯』さんで冷えた体を温め、
揖斐川町『うなぎ 八千代』さんで夕飯をいただいた。
ご馳走様でした。
さぁ、家に帰ろう♪
今回も素敵な出会いに感謝♪
今回で一か月半以上の紅葉追っかけドライブも終わりとなりました。
たくさんの出会いに感謝♪
実は10月末に愛機6Dの液晶部分を破損。
一か月の修理期間、相方さんのサブ機7Dllを借りての撮影。
慣れない操作、いつもと違う事に戸惑いながらの撮影。
でもたくさんの発見がありました。
相方さん、大切なサブ機をありがとう♪
感謝♪感謝♪
今度は冬景色。
どんな出会いがあるのかな。
楽しみ゚+(人・∀・*)+。
インフルエンザが流行り始めました。
みなさん、気をつけて♪
関連記事