今年も行きま〜す♪ 2017紅葉狩り -11月12日 長野県と愛知県編-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだ紅葉狩りに行くのかって?
四季の中でも、秋は一番色彩豊かな刻。
いっぱい切り撮らなくちゃ♪
今回は下伊那郡平山峠の雲海からスタート。
早朝5時半前。気温−3℃。寒ぅ〜。
おまけに雲海出てないじゃん。
日が出てくると谷は真っ黒。
30年通いつめている地元のカメラマンさんから貴重な情報をたくさん頂いたから、
まっ、いいか。
岩倉ダムのキャンプ場。
朝靄でキラキラ。
キャンパー達のテントを避けての撮影は難しい。
日が出てくると、また違った景色が見えてくる。
落ち葉のカーペット。ワザとガサガサと音をたてて歩く。
ここは冬の気配を感じる。
秋も終わりだね。
丸畑渓谷。
朝陽を浴びた木々達はキラキラ。
誰も来なくて貸し切り状態。
ランチは下伊那郡売木村『ありがとう』さん。
美味しい定食をありがとう。
小戸奈渓谷。
着いた早々にマムシの赤ちゃん5匹の死骸を見つけ、
びっくりして相方さんの後ろに避難。
写欲がなくなり、ビビりまくり、
枯れた木を見ても大蛇が絡まって見えちゃう。
早々に退散。。
紅葉に囲まれた一軒家を見つけたけれど、
頭はマムシでいっぱい。
葉の落ちた木ばかり撮ってたよ。
奥矢作の出合大橋の真っ赤な橋に目もくれず、足元ばかり気にしてた。
今年は真っ赤なモミジが少ないな〜。
毎年紅葉の頃訪れるお気に入りのお店。
今年は事前に情報を頂いて訪れた。
ハナノキの赤い絨毯。
相方さんは大満足。
床紅葉じゃなくて、テーブル紅葉。
あっ!
四季桜が咲き始めた。
奥矢作ダムの紅葉は、今週末か次の週まで見られるかも。
紅葉のフレーム。
紅葉トンネルに大満足♪
加茂広域農道(加茂ニュル)のドライブを楽しんで帰宅。
久しぶりの車君2号のドライブ。
秋の香りと青空と風を味方につけてのドライブ、やっぱり良いなぁ〜♪
マムシの出合いは嫌だけど、たくさんの出会いに感謝♪
相方さんに感謝♪
関連記事