一眼レフカメラを抱えて、西へ東へ南へ北へ、素敵な出会いを求めてドライブへ♪ カメラの腕はまだまだ未熟ですが、備忘録としてブログUPしたいと思います。

秋♪ 秋と言ったら!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
愛機が帰ってきた!
相方さんとお休みがあった!
仕事は・・・何とか調整できた!
お天気は・・・・台風の影響で雨!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

新しく買ったマットの心地良さを確かめるため
仕事が終わったあと、急いでお出かけ支度。
『道の駅はくしゅう』で車中泊。


一晩中、車やトラック、バイクの出入りが
うるさくて寝られなかった。
でも、マットの寝心地はGOOD♪


気を取り直して、
8月に食べられなかった水信玄餅の整理券をGET。
朝6時から整理券を配布する期間限定の人気スイーツ。




第一陣の46番目。
整理券をGETして8時40分には集合し、雨の中待つ事、待つ事
2時間。

確かに素敵なスイーツだけど、
うん、私は一回食べれば良いかも。


さぁ〜次はお蕎麦を食べに行こう♪
そう!秋と言ったら、やっぱり食欲の秋(●''w''●)
今日は雨だから、食欲の秋にしよう!

でも、綺麗な景色を見たら道草。
雨に濡れた稲と蕎麦の花。






老木の桜に雨宿り。






杖突峠を越えて伊那市高遠町『壱刻』さん。
道草長すぎた〜。
残念ながら、土・日限定の玄(くろ)は売り切れ。

新蕎麦十割の丸(まる)・丈(ますらお)。
玄(くろ)蕎麦をやや粗挽きにした二八蕎麦をいただいた。
ほとんどツユを付けずに、そのままか岩塩をつけていただける
美味しいお蕎麦。新蕎麦をいただけてlucky♪






ここまで来たからともう一軒。
伊那市長谷中尾『信州伊那谷 杣蕎麦(そまそば)』さん。
2年前、開店してまだ間もない頃に出会ったお蕎麦屋さん。
二八蕎麦と蕎麦がき。
あの頃は試行錯誤中だと言っていたお蕎麦。
とても美味しくなっていた。





大将と女将さんの人柄か、
ここは自分の実家に帰って来たような寛げるお店。
サービスのデザートと蜂の子いただいちゃった。





お腹と心が大満足♪
雨は止まないけれど、今年最後と言われたあの場所に行ってみよう。
山道クネクネ。





ススキの野原で道草。





写真に収められなかったけれど、突風が吹いて葉っぱのシャワー。
ススキも踊ってた。




今年最後の中川村の赤そば畑
天気が良ければたくさんの人でにぎわうのに、
嵐のようなお天気で誰もいなかった。




雨に濡れた赤そば『高嶺ルビー』は鮮やかだった。
ちょうど雨が止み、幻想的な風景を見る事ができた。
こんな素敵な景色が見られなくなるのは残念。




だいぶ暗くなってしまったけれど、
訪れたい場所がもう一軒。
境内いっぱいに曼珠沙華が咲き、
満開時は燃えているようだと言われる松川町『嶺岳寺』




時折り激しく降る雨に負けず咲く曼珠沙華





地域によっては忌み嫌われる花だけれど、私はこの曼珠沙華が好き。





「ヒガンバナ」「ジゴク花」「ホトケグサ」「テンガイバナ」「キツネのカンザシ」
名前はたくさんあるけれど『曼珠沙華』が1番。




『信州まつかわ温泉 清流苑』さんで冷えた体を暖め、
上伊那郡飯島町『カントリーファーム 伊那谷店』さんで夕飯。





ふわとろオムライス、種類がいっぱい。
手作りのベーコンを使った、ピザやパスタも美味しかった。
アマチュア山岳写真家のマスターが撮った写真が
店内にたくさん飾ってあり楽しませていただいた。



生憎のお天気だったけれど、
雨の日にしか見られない景色に出会えて満足♪
素敵な景色、素敵な人にたくさん出会えたよ。
感謝♪感謝♪
相方さんお疲れ様♪





























同じカテゴリー(山梨県)の記事

この記事へのコメント :

ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
ロビンさん、こんばんは☆

「きつねのかんざし」も素敵ですね(〃艸〃)

ごんぎつねという童話作家の新美南吉さんの生まれ故郷。
愛知県半田市には、矢勝川堤いっぱいに曼珠沙華が咲く素敵なところがあります。

そこに行ったら、花かんざしをしたごんぎつねに会えるかもって思っています。


「老木の桜に依りて雨宿り」
座布団十枚!!

この時は土砂降りで濡れながら写真を撮っていたのですが、さすがに桜の木の下に避難。

大好きな桜の木に守られいるような、あたたかい気持ちでした。

いつもコメントありがとうございます*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*
2016年09月29日 21:41
ロビン
こんにちは

黄色の彼岸花を狐が挿して、お澄まししていたら
何だか似合いそう、
「きつねのかんざし」もいいなと

山肌から立ち昇るのは雲、靄何だろう、雲でいいんだよね。
ぞぞっとする感じです。
偶然というより呼ばれていますよねー。

いつもながら素敵な写真見ることができて、ありがとう。


老木の桜に依りて雨宿り・・・おそまつー、でした。
2016年09月29日 15:08
ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
totuさん、こんばんは☆

totuさんも蕎麦好きだったんですね(*´╰╯`๓)♬

このお店はどちらもオススメですよ。
時間ができたら、ぜひ行ってみてください。

totuさんのオススメのお蕎麦屋さんも、教えて下さいね
:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*
2016年09月28日 21:54
totutotu
ふ~mmm 相変わらずの フットワークの軽さ、は、蕎麦っ喰いの必須条件(笑)。。近場の蕎麦が話し相手のこの頃、、いいなぁ信州蕎麦っ喰い歩き。知らない お店さん(( ..)φメモメモ。ありがと。
2016年09月28日 20:40
ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
LotusFlower_46さん、こんばんは☆

山口百恵さんの「曼珠沙華、恋する女は〜♪」ですね。
LotusFlower_46さん、なかなか渋い歌を知っているんですね(〃艸〃)
YouTubeでジックリ聴いちゃいました。


最近は晴れた日が恋しいですね。
週末のお天気は今ひとつのようですが、私が訪れた時よりも信州ではたくさんの秋を発見できそうですね。

小さい秋の写真を楽しみにしています(*´╰╯`๓)♬

コメントありがとうございました。
2016年09月28日 20:22
ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
唄平さん、こんばんは。

愛機が返ってきただけで、何処に行こうか、何を撮ろうかと写欲もわきます。


美味しいお蕎麦屋さんに出会うとテンションがあがりますね。
私は癖のある蕎麦が好きです。
蕎麦がきも食べますよ。


駒ヶ根市赤穂「丸富」さんですね。
ちゃんとチェックしましたよ_φ(・_・


日本全国を旅した事がある唄平さんですから、またお会いした時にオススメのお蕎麦屋さんを教えてくださいね。

コメントありがとうございました。
2016年09月28日 20:04
LotusFlower_46
ラピスラズりん♪さん、こんにちは(*^-^*)

雨降りでおでかけするにはちょっと憂鬱な休日も
ラピスラズりん♪さんの手にかかれば、楽しい週末に早変わりですね(^_-)

しっとりとしたススキやそば畑も幻想的で素敵ですが、
白と赤の曼珠沙華に目を奪われました。
そして、、、頭の中を山口百恵さんの曲が流れてしまいました(笑)

家族旅行予定の今週末も信州は雨の予報。
でも、ラピスラズりん♪さんのように、雨でもそれを楽しんでみようと思います。
2016年09月28日 12:25
唄平唄平
カメラ直ってきて良かったですね!
いくらスマホの写真がよくても
やはり一眼レフです
道具にこだわらないと(それが楽しい)

お蕎麦が好きで嬉しいですね
私も好きで何年も蕎麦を訪ねて歩き回りました

貴女の行かれた近く
駒ヶ根の光前寺の傍にある
「丸富」と言うお蕎麦屋さんは良いですよ
私は段々と のどごしの蕎麦がよくなってきました
蕎麦を感じるには蕎麦がきがいい
だからよく
蕎麦きりと蕎麦がきをセットにしてたのみます。
2016年09月27日 23:25
スパム対策をしているのですが、最近は一日何十件も来るため失礼ですが認証後のコメントとさせていただいています。

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
秋♪ 秋と言ったら!
    コメント(8)