一眼レフカメラを抱えて、西へ東へ南へ北へ、素敵な出会いを求めてドライブへ♪ カメラの腕はまだまだ未熟ですが、備忘録としてブログUPしたいと思います。

20190907〜8 北陸あつ〜い旅








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9月7日(土)
今年は台風の発生率が高い。明日8日15時、静岡県を直撃か!!
せっかくの連休。目的地が決まらないまま西に車を走らせる。
明日早めの帰宅を考えて、和歌山?愛知?
晴れている方に向かってみよう。
岐阜県高山、そばの里にある五連水車。
三連しか回ってなかった。





荘川桜の駐車場でモーニング。
相方さん、「熊! 熊がいる!!」
遠くに見えた黒いコロコロした熊は、犬にしか見えなかった。




御母衣ダムまで来たら、やっと晴れ間が見えてきた。





白水湖のクリームソーダ色の湖面を楽しみにしていたのに、今回も残念〜。
あぁ〜って思っていたら、空から雪が降ってきた。




どうやら、ポプラの綿毛のよう。





白銀に輝くポプラの木と綿毛。キラキラ綺麗。





白川郷は9時過ぎと言うのに観光客でいっぱい。
成出ダムにきた。日差しが強くて暑い〜。




でも、もう少ししたら山々はカラフルパレットに変身するね。
楽しみ♪




五箇山集落を散策。





葛の花の香り、いい匂い。




秋の味覚、栗だ!




相方さん蜘蛛の巣発見!
二人で小さなプラネタリウム撮り。
通りすがりの方達は好奇の目で見てたけど、こんな素敵な景色に気づかないなんてもったいない。
こんな発見が、こんな時間がとても嬉しい。





ずっと残しておきたい日本の原風景だね。
いいね〜。




お腹空いた〜。
熊の絵の看板のお店発見!
富山県南砺市『味処 高千代』さん。ジビエ料理のお店。
やっぱり熊鍋。 熊肉多め+お雑炊用にごはん。
美味しかった〜。





熊トロ刺身。 6種類の熊。
熊が食べたものによって、味が違うんだって。トロって脂だけど香りがよく甘かった。
赤カブの浅漬けと古漬け。私は古漬けが好き。


熊や鹿、猪を食べるなんて信じられないって言う方もいる。
牛や豚や鶏となんら変わらない。命をありがとう。ご馳走さまと手を合わせる。





秋の風景を見ているのにジリジリ焼き付ける太陽。
気温30度超え。





ぶどう生産直売の旗見つけた♪
南砺市大鋸屋『タカクワファーム』さん。
宣伝は口コミのみの小さなぶどう園だけど、この日は9種類のぶどうを販売。
初めて見たぶどうもあって2種類買ってみた。





河北潟メタセコイア並木に到着。




北海道みたいだ〜。





ここまで来たら、夕景撮りは千里浜なぎさドライブウェイに決まりだね♪




千里浜なぎさドライブウェイはね、車で波打ち際まで来れる数少ない海岸なんだよ。




うちあげられた枯れ木が、龍のようにみえる。




もうすぐ太陽とお別れ。




オレンジ色に染まった海岸。
さみしく思うのは私だけ?
さあ、帰ろうか〜。




ん?
空が染まっていく。
少し遅れたマジックアワーの始まりだ。





空も海も燃えている。
こんな景色に出逢ったら、もう大興奮♪




うわぁ〜。
相方さんも車君2号とマジックアワーのコラボに大興奮してた。





海が紫色に染まる。





約30分のマジックアワーに魅入られた。
2人の頭の中にはルパン三世の愛のテーマが流れ、
相方さんはルパン三世、私は峰不二子ちゃんになりきって波打ち際を走った(笑)




富山市のビジネスホテルに着いて、今日の絶景ドライブは終了。




€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€

9月8日(日)
朝4時起床。
雨晴海岸へ向かう。

5時過ぎの雨晴海岸は紫色。
こんな海も良いもんだね。




鳥もじっと日の出を待っている。
なかなかお日様が出てこないから、浜辺でシーグラス探し。
今日は大量♪




おはよう♪
満潮のためか、以前訪れた時ほどの絶景ではなかったけれど素敵な朝景をありがとう。




四年前にはなかった、お洒落な道の駅 雨晴。




氷見線と女岩。
前は忍者ハットリ君のラッピング電車だったのになぁ〜。



ホテルに帰って二度寝。
台風チェックをしながらチェックアウト。
途中、立山連峰がくっきり見えたよ。




岐阜県高山市清見町『道の駅 ななもり清見』でランチ。
鹿肉ビビンバは美味しかったけれど、女性では食べきれないくらいの大盛りだった。



台風の影響かこの日もかなり暑く晴天。
紅葉チェックを兼ねてせせらぎ街道に涼を求めた。
ここも暑い〜。




西ウレ峠の穴あきちゃん。
元気で良かった♪




ここは川面が緑色。




エメラルドの宝石みたいだよ。




あ!
水溜りに青空がかくれんぼ。




また秋に来るから、カラフルパレットに着替えて待っててね。





台風チェックをしたら、台風15号は伊豆半島から千葉に向かっている。
岐阜県下呂市金山町『道の駅 かれん』大人450円*温泉博士で無料。で汗を流して、
ネオパーサ岡崎『和食・お肉処 かごの屋』さんで夕食。



無事に帰宅し、台風の被害もなかったけれど、
今も停電や断水で不自由な生活をしている地域の方がいる。
早く元の生活に戻れますように。




北陸の旅は暑かったし、熱かった♪
素敵な出逢いをありがとう。
相方さんお疲れ様&感謝♪


同じカテゴリー(写真)の記事

この記事へのコメント :

ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
どんぐり70さん、おはようございます♪


数年前に一眼レフカメラを購入して絶景旅を始めましたが、三脚も持たずに気に入った被写体を撮る全くの素人。


そんな素人の拙い写真をほめていただいて恐縮です。


私も夕焼けは大好きです。

今日はマジックアワーは見られないだろうと思って帰ろうとしたら、火の粉のように焼けた時間。
ブルー、オレンジ、ピンク色、海は紫色になっていました。
こんな素敵な時間に出逢えるからこそ、放浪旅はやめられません。


暑さ寒さも彼岸までとは言いますが、気温差や夏の疲れが出る頃です。

お身体を大切にしてくださいね。

また素敵なブログを楽しみにしています。

コメントありがとうございました。
2019年09月20日 07:05
どんぐり70どんぐり70
おはようございます!先日は、コメントいただきありがとうございました。
なんと素晴らしい写真ばかり、うっとり見惚れてしまいました。わたしが通う写真愛好会のなかでも、あなたほどの腕前の方は、わたしは知りません。
夕焼けは、なぜか寂寥感があって好きです。時々立ち寄らせてくださいませ。
2019年09月20日 05:17
ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
シュリンプさくらさん、こんばんは☆


滅多に出逢う事のない素敵な時間に、わぁ〜しか言葉がなかったですよ〜。
途中シャッターも切らずに魅入ってしまいました。
( ̄m ̄* )ムフッ♪


さくらさんは、楽器も自分も茜色に染まりながら月の砂漠なんですね〜。
さくらさんらしいです。
(。☌︎ᴗ☌︎。)❤︎

暑くて熱い、北陸旅でした♪



忙しさは少しは落ち着きましたか?
くれぐれも、無理は禁物ですよ。
(*´╰╯`๓)♬
2019年09月18日 20:10
シュリンプさくらシュリンプさくら
ラピスラズりんさん こんにちは♪

わおーーって叫びたくなる夕焼け
ですね…いつもだと静かに見入る
タイプなのですが茜色に染まると
いうのか?グラデーションが美し
くて❣️心は感動の嵐。感激して
います(╹◡╹)♡こんな場所で
幻想曲 月の砂漠を演奏してみたい
なぁ〜♡
2019年09月18日 16:43
ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
好生会さわや家さん、こんばんは☆


今回のマジックアワーは、自分自身も素敵色に染まってしまうほど、びっくりするくらいの30分間でしたよ。
(*´╰╯`๓)♬


出逢いたくてもなかなか出逢う事ができない時間、とてもラッキーでした。


コメントいつもありがとうございます。
まだまだ暑い日が続きます。
お身体に気をつけて、お仕事頑張ってくださいね。
(*˘︶˘*).。.:*♡
2019年09月16日 23:41
好生会さわや家
素晴らしいですね。

私も夕焼けの中に入って見てみたい。
2019年09月16日 23:05
スパム対策をしているのですが、最近は一日何十件も来るため失礼ですが認証後のコメントとさせていただいています。

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
20190907〜8 北陸あつ〜い旅
    コメント(6)