
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月22日(日)
13日連続勤務が終わり、さぁ〜、紅葉追っかけに行くぞ〜!!
紅葉はすでに近場までやってきた。
野営の準備をしたらGO♪
香嵐渓の紅葉情報は落葉始まり。

夜明け前、巴橋からの風景。
あぁ〜やっぱり終わりだね〜。

紅葉終わりでも駐車料金は1000円。
カメラ散歩してみよう。

香嵐渓のシンボル待月橋。

今年は、紅葉が足早に過ぎていく。

紅葉イベントはコロナで中止。
さみしいね。

子持ち鮎が900円!
小さくなったし値段は高くなったじゃん。

気を取り直してカメラ散歩を続けたよ。

香積寺は、今やSNS映えスポット。
写真を撮る人待ちで、途切れない。

見上げたら、もみじがクルクルと落ちてきた?

晩秋の香嵐渓。

もう一度、巴橋からの風景を見て香嵐渓をあとにした。

気を取り直して、お友達のOさんオススメスポット。

ここも終わりだねって登っていくと!

おぉ〜。

絶景じゃん♪

木々の間から光が漏れて、玉ボケも紅葉色。

緑の景色も悪くないね。

日陰の紅葉はまだこれから。

レインボー紅葉綺麗〜♪

帰り道は真っ赤な絨毯。
Oさんありがとうございました。

お気に入りのお寺に行ってみよう。
あっ!今年は工事中。

今年は銀杏の絨毯じゃなく、もみじの絨毯だね。
奥三河の鶏足寺だ!

途中で見つけた小さな神社は、銀杏の絨毯で埋め尽くされてたよ。
ライダーさんに許可いただいてます。

ライダーさんの話だと、先週は落葉してなかったんだって。
前日の雨と風で一気に散ってしまったみたい。

紅一点。

翌日23日で冬季休業の
愛知県北設楽郡設楽町『農園レストラン&BBQ ばんじゃーる駒ケ原』さんでステーキランチ。
間に合って良かった。
食後は火星の国へ。

切り株の火星人がいなくなってた。

水色ハート見つけた。

前より水量が増えて、鹿の足跡が水の中。

お気に入りの廃農場にも行ってみよう。

やっぱり湿地で、これ以上は進めない。

廃農場は初冬だね。

また来るね。

雲行きが怪しいから、お気に入り野営スポットで早々に設営。

久しぶりの焚き火台は小さな秋風景。

小枝を集めて、薪を割って。

やっぱり、焚き火って良いね〜。

時折雨が降って、肌寒い。
真っ暗闇の焚き火の炎は心も体もほっこり。
ー②へ続くー
この記事へのコメント :