一眼レフカメラを抱えて、西へ東へ南へ北へ、素敵な出会いを求めてドライブへ♪ カメラの腕はまだまだ未熟ですが、備忘録としてブログUPしたいと思います。

2020〜2021年末年始放浪旅 1/❸






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2021年。今年もよろしくお願いします。

毎年恒例の年末年始・放浪の旅。
コロナの事も考えたけれど、常に人混み大嫌い・待つのが大嫌いな相方さん。
人の集まる場所とは程遠い大自然に癒されたくて、今年も九州大自然放浪旅をしてきました。
雪景色の阿蘇の大自然に癒され、あとは温泉三昧だったから、今回写真はビックリするほど少なめ。



12月29日(火)
日付の変わる頃、大量のキャンプ道具を積み込んで出発。
いつものように福山辺りで相方さんは力尽き仮眠。
私はその前から助手席で大舟漕いでたよ。相方さんごめんね&お疲れ様。


福岡県のお友達Mさんが広島にいると聞き、広島市内で合流。
広島県に住んでいるYさんと初めましてのご挨拶。
やっぱり広島に来たら、ソウルフードお好み焼き。
注文の仕方や食べ方を教わったよ♪



カキオコって、牡蠣の入ったお好み焼き。
美味しかったよ〜。




Yさんとお別れしたあとは、そのままMさんのお友達に会う為、山口県宇部市へ。
Kさんはとても器用な方で、初対面なのに手作りのロケットストーブをいただいちゃった。
これで雪中キャンプも怖くない?





お風呂と夕飯は、Kさんオススメの山口県山陽小野田市『みちしお』さん。
入浴料金大人800円。




みちしおと言ったら、貝汁なんだって。
貝汁はお味噌汁だった。美味しかったよ。




雨の中、高速で九州入り。




Mさんは自宅へ帰り、私たちは近くの公園で車中泊。



12月30日(水)
まだ小雨が降ってたよ。公園内を朝散歩。
飛行機を狙い撃ち。望遠レンズ持ってくれば良かった。




Mさんと大分県九重の秘境温泉へ向かった。

途中、福岡県朝倉市『ハトマメ屋』さんに立ち寄った。




昔ながらの豆菓子屋さん。
でも、シュークリームが有名なんだって。




大分県壁湯温泉 旅館 『福元屋』さん。
入浴時間は2時間以上。
雪見温泉を満喫したけれど、実はお湯がぬる過ぎて出られなかった。





大分県玖珠郡九重町粟野『食事処春日豊後牛うどんそば』さんで遅いランチ。
牡蠣の鍋焼きうどん。温まったよ。




ここでMさんとお別れして、やまなみハイウエイ長者原に向かった。



雪!雪の長者原は2回目。
17時を過ぎているから、道路はアイスバーン。




牧の戸峠は猛吹雪。




買ったばかりのフラッシュ撮影が楽しい。




下り坂は滑るんだよ。
慎重に。



瀬の本高原の竹籠のオブジェ。
吹雪がおさまるタイミングで撮るのは難しい。



夕飯はコンビニ食で済ませたけれど、体が冷え切ってお風呂に入りたくなった。
Mさんにオススメお風呂を何件か聞いていたので24時間家族風呂へ。
熊本県阿蘇郡小国町西里 『はげの湯温泉 くぬぎ湯』さん。
一家族50分1000円のお風呂を選んだ。



マナーを守れば車中泊OKと。
朝も温泉に入りたいからと、第二駐車場で車中泊。



ー12月31日に続くー

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
2020〜2021年末年始放浪旅 1/❸
    コメント(0)