2016紅葉ドライブ①ー1♪ 群馬県〜長野県

ラピスラズりん♪

2016年10月20日 22:49





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


仕事などが一段落しホッとした頃、標高1400メートルでは紅葉が真っ盛り。
紅葉ドライブ第1弾!
寝袋・温泉グッズを積んで車君1号で出発♪
関越道月夜野IC辺りでは、大きなお月様が迎えてくれた。



途中仮眠をとり、奥利根湯けむり街道を走ると
素敵な朝靄に出合った。





紅葉・黄葉に光が当たってキラキラ。





紅葉してると期待して来たけれど、まだ早いのかなぁ〜。






着いた先は奥利根水源の森。
心配したけれど紅葉真っ盛り♪






気温4℃。日陰には霜が降りてたよ。





右を向いても左を向いても紅葉真っ盛り。
照葉峡は絶景♪





久しぶりの絶景に相方さんもテンションあがってる。






素敵な景色に目もくれず、キノコ採りのおじさんたちは忙しそう。






私はキノコ撮り (食べられるキノコだって)





車君1号も紅葉してた。






久しぶりの快晴に、バイカーさん達も多かった。




鳩待峠の駐車場に車を止めて、尾瀬に行く方達も多かった。
みんな秋を満喫してるね。





雲の影がハートに見えた。






砂防ダムから見た景色も良いね。






やっぱり赤い色が欲しいよね。って贅沢な事を言い出す。





ランチは片品村戸倉『尾瀬 かもしか村』さん。
新蕎麦とキノコ三昧の山里セット。岩魚の天ぷら。
どれも美味しかったけれど、りんごの天ぷらがお気に入り。




そうそう♪
ちょうどりんごが旬を迎えてた。



県道64号を走っていると『天王桜』の小さな看板を見つけた。
桜紅葉にはちょっと遅かったけれど、大きく素敵な一本桜。
「うちの桜だから、ここに車をとめて見ておいで」と天王庵のご主人。




桜の持ち主は『天王庵』のご主人。
樹齢300年以上の桜の木。
お父さんを早くに亡くし、どうしてもお金に困り果て
一度は切ってしまった桜の木。
枯れる事なく元気に咲き続けているのは、
桜の木の側で見守っているご先祖様たちのおかげなんだろうな。
満開の桜、ぜひ見たい♪





月夜野町に戻り、秋鹿大景林道アタック♪





林道リンリン♪





林道リンリン♪
残念。紅葉には早かった。



秋のお山の日の入りは早い。
撤収。ここで携帯紛失事件発生~~(*/>_<)o
ご心配なく。すぐに見つかりました。



四万温泉『四万清流の湯』さんで汗を流し、
『一力寿司』さんで夕飯。


「熊が出るかも」と驚かされた四万川ダムの駐車場で車中泊。
夜中に何か聞こえたけれど、大変良く眠れました。


ー2日目に続くー











関連記事