夜桜と昼桜① ー3月27日編ー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3月27日(土)
今年の桜開花は各地一斉。
チャンスは一度。さてどこに行こうか。
でも相方さんは週末の雨予報でテンションダダ下がり。
ゆっくり近場でとなり、私は行きたいスポットがあったから不満。
でも仕方ない。
ならば、富士山と夜桜を撮ろう。
天気予報をみたら今夜しかない!
残業が終わったら、即出発。
撮影開始は26日23時40分。
風は強いし月明かりだけのスポットは、なんか出てきそう。
ここで以前からやってみたかった、ペンライト撮影。
100均ペンライトで何度かやってみたけれど、光が細すぎてアウト。
撮影ライトを持って(これが重いんだ)、ジャンプにダンス。
今度は色々なライトを持って撮影。
ダッシュしてジャンプして、気分は新体操選手。
ハードなお仕事の後の新体操は辛いわ〜。
誰もいない丑三つ時に、これで何セットめ(笑)
他の場所で撮っていた相方さんがやってきた。
照明ライトを付けた途端に、桜が浮き出したよ。
同じものは二度と作れないから面白い。
でもね、相方さんやお友達はウニウニがなんなのかわからないって。
反対に、お花畑みたいって言ってくれた人もいたよ。
またなんか考えよっと♪
気づいたら4時だ!
結局寝坊してお友達たちとの約束も遅刻。
富士山は雲の中。
先週訪れた大石寺。
豪雨の中のしだれ桜の方が綺麗だったね。
ソメイヨシノは満開。
みんな、お花見散歩楽しそう。
この間、硬い蕾だったソメイヨシノが咲いたよ。
咲き始めの桜も綺麗だね。
ミツマタも満開。
大石寺界隈をオープン桜ドライブ。
結局逢えるはずだったお友達たちとも逢えず。また逢おうね。
ランチを済ませたら、田貫湖までドライブ。
満員のキャンプ場にビックリ!
退散だ〜。
お気に入りの桜スポットへ。
また夜撮影?と思ったけれど体力的に無理。
今日はここまで。
関連記事