一眼レフカメラを抱えて、西へ東へ南へ北へ、素敵な出会いを求めてドライブへ♪ カメラの腕はまだまだ未熟ですが、備忘録としてブログUPしたいと思います。

16'桜ドライブ♪ 桜を追っかけ東北まで行っちゃった♪の巻❷






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


翌日は4時半に起床して、仙岩情報ステーションから角館に出発♪
車中泊はいつも旅気分。早起きも苦にならない。
早朝5時半、角館に到着。
朝早くなら人もいないだろうと思ったら、三脚を持ったカメラマンがいっぱい。






朝日を浴びる前の桜は、まだ眠っているようで輝きがない。






角館と言ったら、シダレザクラと黒塗りの武家屋敷。







2キロメートルに及ぶ、桧木内川沿いの桜並木。






ぽっ、さくら色♪






午前6時半。朝日が昇る。





おはよう♪



一本のシダレザクラにカメラマンたちが群がる。
朝日を背に受け輝く桜は「目覚めたばかりの女神」
(逆光で撮影が難しすぎた。°・(>O<)・°。)






桜の名所だけあり、時間が過ぎる毎に観光客とカメラマンが続々と増えていく。
撤収〜。




以前訪れたあの桜に会いに行こう♪
途中素敵な桜たちを見つけたよ♪
コンビニで買った朝食もご馳走に見えちゃう。






魚眼レンズを借りて、ファインダーを覗けば私だけのSAKURA島♪
角館の桜よりこちらの桜たちの方が素敵に思え、
相方さんと二人、テンションが上がったのは秘密(●*vωv*艸)




向かった先は男鹿半島。
大潟村の菜の花・桜ロード。






2年前に訪れた時は、タイムアウトで日没後。
それでも一生懸命切り撮ったっけ。今日は絶景♪他に言葉が見つからない。





テンション上がって、菜の花に埋もれちゃった。







あちらこちらで撮影会。






秋田名物ババヘラおばちゃん。





おばちゃんによって形も違う?
以前見たのは、薔薇の花だったような。
まっ、味は変わりないか〜。





絶景って、いつまで見ていても飽きないね♪






青空の寒風山に行ってみよう!





展望台から見る鳥海山は霞んで見えない。
雲に手が届きそう♪





このライン、大好きなんだなぁ〜。





男鹿半島の先端まで行ってみよう!
囚人服を着た灯台は入道崎灯台。






日本の中で上れる灯台15基の一つ。





そう言えば、桜と海ってなかったね。






久しぶりに海岸線をドライブ♪




時間は17時半。
夕焼け見られるかな〜。





偶然見つけた公園は、桜の園。




今日の夕焼けは今一つ。





でも、ほんわか桜色で気分は満足♪





今日も素敵な出会いをたくさんありがとう♪





桜を追っかけた東北の桜ドライブ。
今回も素敵な出会いがたくさんあったよ。
相方さん運転お疲れ様。絶景をありがとう♪
感謝♪感謝♪






今年の桜は、お天気とのタイミングも悪くいつも以上にあっと言う間に北上したね。
でも、今年も心にいっぱい、素敵な桜の花が今も咲いてるよ。
色々な出会いに感謝♪


































































































同じカテゴリー(秋田県)の記事

この記事へのコメント :

ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
ロビンさん、こんにちはヽ(。>▽<。)ノ

はい!
桜を追いかけて東北まで行っちゃいました♪

東北もまた素敵なところでしたよ(〃艸〃)

日本人に生まれ、日本にいて良かったと改めて思いました。


少しはロビンさんの癒しになって良かったです。

コメントありがとうございました*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*
2016年05月07日 12:55
ロビン
こんにちは

すごいの一言
行ったね~~、よくぞ!です。

後ろの方の
桜の園から夕焼け・・いいね~
菜の花とさくらも心がが穏やかになる、
雲も手をのばして食べたいし、
微妙なラインのお好きだという写真も、なるほど♡!

こんな素敵なところがあるなんて、日本もまだまだ捨てたもんじゃないね


ありがとう~~
心がニヤついています・・・まだ仕事残っているのにねー・・・
2016年05月06日 14:51
ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
唄平さん、おはようございます。

桜前線も北海道に到達したので、私の桜追っかけ旅も悲しいけれど終わりのようです。

気の合う仲間とのバイク旅、私のブログで思い出してくださったのであれば、きっとそれは楽しい旅だったのでしょうね。
唄平さんが、角館を訪れた時も混んでいたんですね。


角館は、毎年東北のベストスポットに選ばれる有名な桜の名所ですね。


日の光が当たり桜も輝いているのであれば素敵だったのですが、混むのを避けて早朝訪れたせいか、シダレザクラに生気がなく日影に咲く桜は柳のようで私には印象は良くなかったです。



男鹿半島は今回初めてじっくり周りましたが素敵なところですね。
この日もバイカーさんがたくさん訪れていましたよ。


今回避けていた東北にはまた素敵な出会いがたくさんありました。
唄平さんにも素敵な出会いがまたありますように。

コメントありがとうございました。
2016年04月30日 07:01
唄平唄平
桜前線を追いかけて北国へ
いいですね

昔、釜ヶ崎の日雇い労働者のことを描いた
「かまやん」という4コマ漫画集がありました
その中に、かまやんが桜前線に合わせて仕事を変えて行き

釜ヶ崎の食堂でテレビニュースを見ている仲間が
色々な地域の桜の名所に、かまやんが写っているのを見て
大笑いする、のがありました

私も仲間と桜前線を追いかけて青森まで行ったとき
「かまやんするか?」と言って走ったことを
貴女の写真を見ながら思い出しました

角館の枝垂桜はいいけれど すごい人出でした

男鹿半島はいい所ですね
今からいっても散ってしまっているかな?
これからも、色々と素敵な桜を教えて下さい。
2016年04月29日 23:20
スパム対策をしているのですが、最近は一日何十件も来るため失礼ですが認証後のコメントとさせていただいています。

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
16'桜ドライブ♪ 桜を追っかけ東北まで行っちゃった♪の巻❷
    コメント(4)