一眼レフカメラを抱えて、西へ東へ南へ北へ、素敵な出会いを求めてドライブへ♪ カメラの腕はまだまだ未熟ですが、備忘録としてブログUPしたいと思います。

'16GW 東北青森 春満喫の旅♪ 最終日





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

車中泊は、法量のイチョウ前のゆとりの駐車帯。
春満喫の旅も残りわずかとなり、
気持ちが落ち込んだせいかあまり眠れなかった。
天気予報も今一つ。
でも、せっかく出会った素敵な時を、悔いのないように楽しもう♪



十和田ゴールドラインは新緑真っ盛り♪






空を見上げたら「また会えたね」って、新緑たちに話しかけられた。







蔦温泉のヤマザクラが満開だって♪






猿倉温泉辺りまで来ると、季節がくるりんと逆戻りしていく。






白樺の木々に薄っすらとラインが入ってる。
そこまで雪が積もっていたのかな。






今年はやっぱり、雪が少ないね。






城ヶ倉大橋は、冬景色。
とっても寒かったΣ( ꒪□꒪)‼






山々は、冬の季節(左)から春(右)の季節にバトンタッチ♪






菅野高原では、八甲田山がちょっとだけ顔を出した。





空気が暖かいって感じたら、景色もまた春になった。
所々で、地元の方が大きな袋を持って山菜採り。





青森ICより東北自動車道に乗り、青森県とさようなら。
鹿角八幡平ICで降りた。
雨の秋田県こんにちは。




田沢湖を目指して走っていると、水鏡に映った桜並木を発見!






ここはプレイパーク戸瀬。
風が出て湖面が小々波立ってしまったから、撤収。








新緑の中にファッションリーダー見っけ♪





以前にも訪れた、田沢湖畔の『湖畔の杜 レストラン ORAE』さんでランチ。






'16本当に最後の桜は、由利本荘市八塩ダムの桜たち。







ちょうど、鬱金桜と八重桜が満開♪
桜の園だねヾ(*´▽`*)ノ
たくさんの鬱金桜が見られたし、春満喫の旅の最後が桜で本当に良かった♪






さあ、家に帰ろう♪
夕焼け空が綺麗だね。








ん? 夕焼け空に浮かんだ風車たち。
あれってどこ?










うわ〜!






見惚れてないで、写真!写真!






あっと言う間の時間。






高原を下りてきたら、田んぼに水が張って空が映ってた。






さあ、気をつけてお帰りと、街に明かりが灯ったよ。





'16GW 東北青森 春満喫の旅も無事に終わった。
今回の旅も色々な出会いがあったね。
感謝・感謝♪
最初は何を言っているのかわからなかった津軽弁。
聞き慣れたら心地よい響きに変わったよ。


木花咲耶姫、今年もまたGWまで追いかけちゃった。
また来年会おうね♪


相方さん、約3000キロの長旅お疲れ様♪
ねえ〜、次はどこへ行こうか?(人'w'●)






同じカテゴリー(秋田県)の記事

この記事へのコメント :

ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
ぴーたぁー♪さん、こんばんは☆

いっぱい、いっぱいほめてもらっちゃった(〃艸〃)
ほめられるって事に慣れていないから、くすぐったいような、うーん。やっぱり嬉しいです。

雨の奥入瀬、早朝の奥入瀬、夕方の奥入瀬と、3度訪れた事があるのですが、やはり、実際に自分の目で見て触れると感動すると思いますよ。
相方さんと色々なところに出掛けて、素敵な景色に出会って下さいね。


週末は羽田ですか
飛行機撮り?

羽田ならたくさんの飛行機に出会えるから、写真修行にはもってこいですね。

ぴーたぁーちゃんも特別出演するのかしら?

いいなぁ〜♪
飛行機撮影は夕暮れ時から夜が好きです。

ブログ楽しみにしています*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*

たくさんのコメントありがとうございました (*°ั˘°ั*)нарру♡
2016年05月21日 00:43
ぴーたぁー♪
ラピスラズりん♪さん、こんにちは。
今日は3日目から旅してきましたよ(*^^*)

ラピスラズりん♪のブログの綴り方が好きです♪
写真が素敵なのはもちろんですが、
文字が多すぎず、でもちゃんと旅路の様子が分かるし、
気持ちも伝わってきます。

御衣黄桜の蕾。とっても綺麗。
花が美しいのは、咲いている時だけではないと気づかされます。
花への愛情を感じました。

尻屋崎の特等席に座ってみたいなぁ~。
仏ケ浦もいいところですね。
ミス・ビードル号にも会いたいな。
そして、奥入瀬へ。
日本画家、奥田元宋さんの作品を見てから、いつかは行ってみたいなぁと
思っている場所です。ホント「いつかは・・・」っていうくらい
すっごく遠いところだと思っていたのですが、その気になれば
行けるんだなと(笑)
カメラを持ってから、我が家の出無精はだいぶ改善されてきましたが、
もっともっと積極的に出かけようと思います!

素敵な旅をありがとうございましたぁ(*^。^*)
明日は羽田に行ってきまぁす♪
2016年05月20日 16:17
ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
ロビンさん、こんばんは☆

こちらより遅く訪れる春を探して、東北青森まで行っちゃいましたが、結局は桜を追いかけちゃいました。


昨年は、GWと夏に北海道へ行きましたよ。
さすがに夏には桜はなかった、、なかったはず、、ですΣ(OωO )

あったのかな〜。
秋に咲く四季桜は知っていますが、夏に咲く桜!
うぅ〜気になってきた!
探してみま〜す_φ( ̄ー ̄ )

帰宅してから、行った場所を調べると、近くに素敵なスポットがあることも多々あり、最初の頃は凹みましたが、今はまた今度♪と次回近くに訪れた時の楽しみにしています。

帰宅し庭の花を見たり、ロビンさんのブログを見て、季節が進んでいてビックリしましたよ。

夏休みまでは近場の景色を楽しみます(〃艸〃)

コメントありがとうございました。
2016年05月18日 21:19
ロビン
こんにちは
日本では、一年中どこかで桜に会えるって聞いたことがあります。
色々な種類の桜が時期を違えて咲くってことらしいです。

それにしても、遠くに来たもんだー・・ですね。
田沢湖までは行ったことがありますよ・・でも何も覚えていないけど


次は北海道?・・・流氷の付く斜里あたりかしらね・・桜はないかもしれないねー

気の向くまま、足の向くまま、車の向くままですね
2016年05月18日 16:07
ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
唄平さん、おはようございます♪

唄平さんにとって東北青森は、特別な場所だったのですね。

十二湖、ガイドブックやネットに載っているほど神秘的ではなかったのですね。
北海道美瑛の青い池と同じなんだなぁ〜って思いました。
多分光の加減やその時の水質によって違うのでしょうね。


雪の中の寒立馬。
想像しただけで、ワクワクしちゃいます。

冬に宮崎県都井岬の寒立馬に出会いましたが、ちょうど夕刻でタテガミが金色に輝いて、とても素敵でしたよ。

行き当たりバッタリの旅が多く、その分素敵な景色に出会ったら感動も大きいです。

唄平さんと旅の話をしたら、何時間でも話が盛り上がりそうですね。

旅のアドバイスや過去のものでも良いので、ブログに載せて下さいね。

ありがとうございました。
2016年05月18日 07:08
唄平唄平
コメントありがとう♪

貴女達も気分で走る旅をしているんですね

実は私は貴女の生まれる前頃から
旅仲間が出来て
その内の一人が弘前に実家があるので
ほぼ35年間くらい毎年、津軽にきています

コースも見る所も、行き当たりばったりです
偶然の出会いや四季折々の景色
若い頃は仲間全員、温泉好きだったので
日本全国の温泉に入ろうと東西南北行きました

不老不死温泉も 昔し波を被ってしまう露天風呂の時入りました
陸地の方を振り返ると艫作(へなし)灯台が見えました
随分近くだつたけど艫作灯台へは行きませんでした

波は波でも寄る年波をかぶり、仲間は温泉に入らなくなりました
だから今まで素通りだった十二湖に寄りました
余り青い色ではありませんでした(神秘的を期待していたのに)
道は舗装 食堂があったり少し観光地化されていて残念でした

下北半島も真冬でないと寒立馬らしくないと
私の車はデリカの四駆だったので
吹雪の中、また正月に下北半島に来ました
何もかも白い世界で楽しい思い出です

これからは貴女の旅を楽しく見させてもらいます
2016年05月17日 21:07
ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
キヨさん、こんばんは☆


春探しの旅に出かけたけれど、結局今年も桜を追いかけた旅となりました*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*

短い日数だったけれど、どの出会いも素敵でしたよ。


旅の余韻に浸っていたら、愛知県では姫ホタル、藤枝市でもホタルが飛んだと聞いてビックリ( ºΔº )〣

ホタル撮影、工場夜景、花火撮影、キラキラの夏、早く撮りたい!とウズウズしています。

あっ!
キヨさんの写真を見て、また八ヶ岳にも行きたいです。

早くお休み来ないなぁ〜。


コメントありがとうございました(〃艸〃)
2016年05月17日 00:07
キヨキヨ
ラピスラズリん♪さん

素敵な旅をしたね。
どれもワクワクしてしまう写真ばかりですよ。
ほんと!綺麗な風景です。

次はどこかな?
楽しみ♪
2016年05月16日 22:22
スパム対策をしているのですが、最近は一日何十件も来るため失礼ですが認証後のコメントとさせていただいています。

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
'16GW 東北青森 春満喫の旅♪ 最終日
    コメント(8)