一眼レフカメラを抱えて、西へ東へ南へ北へ、素敵な出会いを求めてドライブへ♪ カメラの腕はまだまだ未熟ですが、備忘録としてブログUPしたいと思います。

母と一緒に♪








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




とある日曜日。
突然母が
「ずっと食べに行きたいと思って、我慢していたうなぎ屋さんがある。」
と言い出した。
昔食べた事がある『コジマヤ』さんに行きたいと。




我慢する事はないと、金指の『コジマヤ本店』さんにお邪魔した。
関東焼風の焼き方でふっくら柔らかで、美味しくいただきました。
母も満足そう♪




久しぶりに母と二人でお出掛け。
お天気も良いから、花の園に誘ちゃおう♪





浜名湖ガーデンパークは、
色々なお花が競い合って咲いていた。




やっぱり薔薇は、素敵だね。







これは何の蕾だろう。





ブラシの木だった。





風に揺られて、ゆーらゆら♪






猫ちゃん木陰で、スーヤスヤ♪





足元を見たら、ヘビイチゴ。






みかんの木の下には、バナナ犬がかくれんぼ。







薔薇の小径は、良い香り♪





もうすぐ花火の季節だね。





ご結婚おめでとうございます♪って声をかけたら、
「ア・リ・ガ・ト・ウ」って、片言の日本語が返ってきた。
お幸せに♪





私「ねえ〜、コジマヤさん、味は昔と変わらなかった?」
母「緊張していたから、昔の味は覚えてないよ」
私「誰と行ったの?」
母「お父さんと知り合う前に、初めてデートした相手と。」
私 Σ(。・д・ノ)ノ「お母さん、そんな人がいたんだ。」
母「昔の話。」






母「でね、少し前に新聞のお悔み欄にその人の名前が載ってたんだよね。」
私「ふ〜ん」
聞きたい事もあったし、ツッコミたかったけれど、母の秘密。
大切に胸にしまっておこうっと。






自分を見つめて。





赤いポピーの花言葉は『感謝』





可愛い天使が現れた♪





帰り道、母の後ろ姿がまた小さく見えた。
もっと、もっと話をしようね。





































同じカテゴリー(鰻屋)の記事

この記事へのコメント :

ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
ぴーたぁ♪さん改め、LotusFlower_46さん、こんばんは☆


hさんのブログにぴーたぁ♪ちゃんのお写真がなかったから、気になっていましたよ( 〃▽〃)


蓮の花の花言葉は「清らかな心」「神聖」だからLotusFlower46さんらしいハンネですね♪



家族の誰かが病気になると、今まで燃えていた火が消えたように心が沈みます。

お父様の具合はいかがですか?
退院してもまだ無理は禁物ですよ。
お身体が完全に回復するまでサポートしてあげて下さいね。


私も母はいつまでも母であると思っていたのですが、今回の件で少し成長できたようです。


お互いに、親孝行頑張りましょう*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*


コメントありがとうございました。
また、お褒めの言葉をいただき照れています(艸д゚*)
2016年06月17日 21:48
LotusFlower_46
ラピスラズりん♪さん、こんにちは。
またまたご無沙汰してしまいました。
最新のブログから、ずいぶんさかのぼってしまいますが、
私、このブログが大好きなので、コメさせていただきます♪

そうそう、しばらく前にゆるーくinstagramはじめたので、
これを機に、「ぴーたぁ♪」あらため、「LotusFlower_46」にしました(^_-)
以後、宜しくお願いします。

このブログ、もう何度も見ました(*^-^*)
初めに一度見て、もう一度ゆっくり見てからコメしようと思っていた矢先に
父が腸閉塞で緊急入院。万が一手術する場合は、最悪のことも・・・とかも言われつつ、半月ほど入院していましたが、先週無事に退院。
両親が健在であることのありがたみをしみじみ感じている今日この頃です。

写真もストーリーもホントに素敵。
まるでショートフィルムを見ているよう。
大人の女性の秘め事って、どことなく神秘的ですね。
私も母と過ごす時間をもっともっと大切にしようと
思いました。
いろいろなことを改めて考えさせられる、
父の入院とこの素敵なブログでした。
では、またぁ~
2016年06月17日 11:41
ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
ロビンさん、こんにちは♪


連コメントありがとうございます*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*


母と言うより、一人の女性として話してくれたと言う事は、わたしも一人前になったって事ですね。

きっとこれからも、こんな事があると思います。
さらっとですね(〃艸〃)


ロビンさん、アドバイスをありがとうございました(人''∀''o)
2016年05月25日 14:01
ロビン
こんにちは

たぶんお母様は私とそんなに年が違わないとおもいます。
最近私も、昔のことを娘に話す時があります。ぽつんとね。
主人には言えないけど、心の奥にしまったままだったことをね。
女同士というか大人の女性として?・・
対等に話せる感じがしてきたからかもしれないです。
病気をしてから、よけいにそうかもしれないです。

聞いても、さらっと流してあげればいい。
お母様の気持ち、なんとなくわかります。
・・踏み込めない微妙な時空かな・・・
2016年05月25日 11:04
ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
シュリンプさくらさん、こんばんは☆

大好きな母。
母も歳を取ったのか、それとも私を娘ではなく一人の女性として話してくれたのかわかりませんが、お互い次の会話はありませんでした。

今までは話し役でしたが、これからは聞き役になって、母といっぱい話をしたいと思います(〃艸〃)

お花の写真、ほめてくださってありがとうございます。
この日は晴天で、お花さんたちは大好きな光をいっぱい浴びてキラキラ輝いていましたよ*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*


さくらさんも、音楽を奏でる時はキラキラ輝いているんでしょうね(灬ºωº灬)♡


コメントありがとうございました。
2016年05月24日 23:59
シュリンプさくらシュリンプさくら
ラビスラズりんさん こんばんは☆彡

お母さまのずっと行きたかったウナギ屋
さん。がまんしていたっておっしゃった
意味…最後に分かるような気がしました。
母娘で、お母様の青春のそんなお話が
出来るのも、素敵に感じました♡

ラビスラズりんさんのお写真のお花
てっても美しくきれいですね*\(^o^)/*
2016年05月24日 23:04
ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
ロビンさん、こんばんは☆


花好きなロビンさん、やっぱり、ガーデンパークの何処に何があるまでわかるんですね( ˙-˙ ; )


みかんの花が咲いていたから、花を撮ろうと覗きこんだら根元にバナナ犬がいました。
とても可愛かったです。


木陰で寝ていた猫ちゃん、隣で私も一緒に寝たいって思いました。
木漏れ日がまた素敵でしたよ。

ガーデンパーク、今が一番にぎやかな季節だと、係りの方が言っていました。


うなぎとのツーショット?
ぜひ、ロビンさんに差し上げますー ̄) ニヤッ 

コメントありがとうございました*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*
2016年05月24日 20:12
ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
唄平さん、こんばんは☆


お返事遅くなりました。

風姿花伝
「秘する花を知ること。秘すれば花なり、秘せずは花なるべからず」ですね。


高校生の時に古典の先生から、この言葉の意味は手品に例えてみたらわかりやすいと言われた事を思い出しました。


唄平さんに言われて、やっと本当の意味を理解できた気がします。

私はまだまだ、色々な面で経験不足です。
もっと大人にならなくては!と反省。

成長したら、唄平さんのように、もっと素敵な写真が撮れるかもですね。

素敵なコメントありがとうございました。
2016年05月24日 20:02
ロビン
こんにちは

同じ場所でも、なんて魅力的に撮れるんでしょうね~~。

バナナの犬は果樹園の中
猫は入口近く
遊び心がいいよね

ここの写真、全部ほしい・・と言ってもうなぎとツーショットはいらないけどね・・
2016年05月24日 10:23
唄平唄平
そうですね
言葉が足りなかったかな

600年も前に日本には能楽という芸があって
その芸能は一子相伝で口伝で伝わっていた
世阿弥という能楽師が、父、観阿弥から教わったことを
「風姿花伝」という書にして残した
その中に「秘すれば花なり」があります

昔、読んで心打たれて
無駄なことは言葉にすまいと、黙っているうち
私は秘密が多くなってしまいました
(解釈を間違えたかも・・・)
でも楽しい時間を得ることができました

母の初デートの人、いい男だったかも知れない
しかも新聞の死亡欄で風の便りのように知る
母の「風姿花伝」ですね

娘さんが想像するだけで
それから彼のことを何も聞かないのも花ですね。

素敵な写真を撮るためお互い頑張りましょう。
2016年05月21日 10:36
ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
唄平さん、こんばんは。


コジマヤ本店さん、私は初めて訪れたお店だったのですが、看板に創業昭和29年と書いてありました。

唄平さんにも、コジマヤさんにまつわる思い出があったのですね。


「秘密は秘密だから味がある」ですか。
何となく意味はわかりますが、色々な経験を積んできた唄平さんだから、言える事なんでしょうね。


時には人生の先輩と思って、母と話をしてみたいと思います。


コメントありがとうございました。
2016年05月21日 01:13
唄平唄平
「コジマヤ」懐かしいですね
私は帳面の仕事をしていて
私の事務所の局長と初代「コジマヤ」の大将と友達で
よく事務所に遊びにきていました
2階の局長の机のところで2人が笑いながら話す姿は
もう霞のかかった、確かでない思い出ですが
ドスの聞いた大将で映画館かなにかの用心棒をしていたとか

私は和地山のお店は何度か行かせてもらい
新しく出来た時、金指も2・3度行きました

今となっては「夢のまた夢」のような出来事です

秘密は秘密だから味があるのです
どこまで付き合っても、届かない深い魅力
尽きない能力の人は面白い。

すぐ底の見える様な相手は飽いてしまう・・・
2016年05月20日 20:07
ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
totuさん、おはようございます♪

母とは友達親子と言われるように、今まで色々な事を話してきた関係だったので、今回のお話しを聞いてビックリ。

きっと何年か前の私なら、根掘り葉掘り聞いていたのでしょうが、何だかそれ以上聞けなくて。

今までは母が聞き役でしたが、これからは私が聞き役となり、もっと話を聞いていこうと思いました。


totuさんもいっぱい抱え込んでいる様子。
溜まったものを吐き出したくなったら、内緒で聞きますよー ̄) ニヤッ 
2016年05月20日 06:52
totutotu
この お店の前 良く通ります(苦笑))。設楽と縁があるらしぃのですが 俺は 何年前に 寄った程度

それより本題! あの世まで持ってける秘密、があるだけで なぁんか人生の幅を感じます。。。。なんでも暴露しちゃぁうのが 当たり前の今ですが、その人なりに 相手を かいしゃくして 胸に収めて始末! 大人だなぁぁと感心します。いらん詮索しない 周りも大人だね(^_-)-☆
2016年05月19日 21:04
スパム対策をしているのですが、最近は一日何十件も来るため失礼ですが認証後のコメントとさせていただいています。

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
母と一緒に♪
    コメント(14)