
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5月25日(土)
一年に一度は必ず訪れる、勝手に決めた第二の故郷・和歌山県龍神。
今回はお友達2組(2台)引き連れて、龍の背に乗って素敵オープンドライブをしよう♪
4月末から続く熱と咳。良くなったと思えばまたぶり返す。
行けるのかと不安もあったけれど、仮眠を取り日頃頑張っている自分にご褒美と言い訳して
高い栄養ドリンクをゴクリ!
良し!深夜3時浜名湖SA出発♪
9時少し前に、白崎海洋公園に到着。

友達たちにエーゲ海(行ったことないけれど)のような景色を見て欲しくて選んだのに、
あれ?駐車場だけで、あとは車両立ち入り禁止になってる!
実は2018年の9月の台風24号の大きな被害で、今年4月20日に一部を開園したばかり。
徒歩では行けるみたい。行ってみよう♪

展望台に登れば海側の絶景は変わらなかった。

青い空と海。白い岩。
こんな絶景を見たら、体調不良もどこかに飛んでっちゃった。

駐車場、レストハウス、ダイビングハウスは壊滅。
以前訪れた景色はなかった。

でも、自然は逞しい。

浜辺に降りてみた。
シーグラス2個GETしたよ〜♪

もう夏だね〜。
1日も早く復旧しますように♪

お昼は御坊市『川常』さん。

日差しは強いけれど、オープンドライブ♪
あらぎ島の棚田は有名スポット。

今回の里帰りドライブは、相方さんプロデュース!走ったら食べる耐久レースらしい。
こんなレースなら、大歓迎*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*
おやつの時間はお馴染みかつらぎ町『こんにゃく工房』のメロンプリン。
メロンの器に豆乳プリン、季節のデザートがいっぱい。
大きないちごが、ど・ど〜ん!

16時30分
龍神スカイラインを駆け上がる。
山の中を走る快走路は、やはり龍の背中に乗っているようでいつ走っても気持ち良い。
ただいま〜♪

護摩山タワーはライダーさんで、いっぱい。

空が焼けてきた。
龍神温泉まであと20キロ。

龍神温泉は日本三大美人の湯の一つ。
いつ入ってもいい湯だなぁ〜♪

温泉の後は、宴会スタート!
近くの松坂食堂さんで出前を取って、持ち込んだお酒やおつまみで大宴会♪
でもね、みんなお疲れで22時前には夢の中。
合宿みたいで楽しかった〜。枕投げするの忘れた〜。

*
*
*
5月26日(日)
朝7時。みんな揃って温泉♪

温泉の鏡ガラスに新緑が映って綺麗。

朝日を浴びたマーガレットは眩しそう。

龍神様の壁画にまた来るね〜って約束したよ。
今日も暑くなりそう。

また龍の背に乗って、空まで駆け上がろう♪

護摩山タワーにも登ったよ。

早お昼は『ドライブイン花園 あじさい園』のあまご飯。
見た目はグロテスクだけど、めちゃくちゃ美味しい♪

あまご飯にするか、あまご釜飯にするか、いつも悩む。

赤・青・黄色。
最近はバイクもカラフルになりました。

龍神スカイラインを走りきったら、高野山にちょこっとお邪魔。
根本道場・大伽藍。根本大塔。

御影堂の吊り灯籠が眩しかったよ。

御社・一角獣の吽形さん。
阿吽形は宇宙の始まりと終わりを意味すると言うけれど、アニメちっくな吽形さん。
何も怖くはなかったよ。

相方さんがみんなで回したいと連れて来た六角経蔵。
一回りすれば一切経を一通り読んだときと同じ徳を得ることができるんだって。
有り難く回していたら、途中で重くて動かなくなったり、軽くなったり。
それは、相方さんが意地悪してたからだった!! ヾ(`⌒´メ)ノ″。。

今日のおやつはなぁに?
前日訪れた『こんにゃく工房』さんで、今度はフルーツパフェ。
あっ!これじゃ昨日と同じ構図だった。

特大パフェ。iPhoneで撮ると粗さが目立つ。

14時過ぎ。そろそろ帰らなくちゃ。
さぁ、今度は走る番。
奈良針テラスに寄って、奈良ニュルへ。

桜の季節に訪れた月ヶ瀬も新緑いっぱい。

ゴールは『カフェセブン』さん。

オーナーさんのスーパーセブン君たちにご挨拶をして、
夕飯は四日市『パンダ食堂』さんで済ませ、全員無事に帰宅となった。

気の合ったお友達たちとの里帰りドライブ、とても楽しかった♪
お友達たちは滅多に遠出をしない派だけれど、楽しそうだったから、
また誘っちゃおっと♪
Wさん、Aさん&Hちゃん、お疲れ様でした。
相方さんお疲れ様&ありがとう♪
たくさんの出会いに感謝♪感謝♪
この記事へのコメント :