
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年のGWはどこに行こうか?
天気予報は西方面が良さそうだけど、
先週訪れた東北に行けば、まだまだ桜に出会えそう♪
下北半島は通過しただけだから、本島最北端青森県を満喫しよう!
5/1(日)8時過ぎ、東北道碇ケ関ICを降りて今回の春満喫の旅スタート♪
青森と言ったらりんご。
アップルロードを走ってみた。

でもね、りんごの花に出会うのは早かった。

りんご農家さんに許可を頂いて、りんご畑散策開始!
りんごの竜さん、こんにちは。

りんごの花が咲いたら忙しくなるんだろうな。

岩木山がくっきり見え始めた。
岩木山目指してドライブ開始♪

そろそろお昼だね。
旅に出たら、地元の物を食べよう。
弘前市常磐野字湯の沢『食事処 マタギ亭』さん。

マタギと言ったらジビエ料理。
熊の串焼き、熊鍋、マタギ飯、鹿刺し、馬刺し、岩魚の塩焼きなど、
美味しく頂きました♪

2年前にも訪れた、オオヤマザクラネックレスロードにやってきた。

今年は寒いせいかまだ開花していない桜が多かった。

岩木山と桜も良いな。

今日の太陽は恥ずかしがり屋のようだね。

マタギ屋のスタッフさんに聞いた桜林公園は、ソメイヨシノが満開♪

岩木山を見ていたら、富士山を思い出しちゃった。

鰺ヶ沢町で休憩しながら情報収集。
時間はすでに17時半。
夕景場所を探さなくちゃ。
千畳敷は夕景スポット。

有名な夕景スポットらしく、たくさんの人が集まってきた。

デートスポットでもあるんだね。

途中、海面の水鏡が素敵で引き返しちゃった。

いつまでも見ていたいけれど。

もっと素敵な夕景はないかと欲張って来たのは、
五能線『驫木駅(とどろきえき)』

もっと、もっと、素敵な夕景はないかと欲張っちゃった。

結局、ゆとりの駐車帯で太陽とさようなら。

でも初日から夕景が見られてlucky♪
明日もきっと良い日になるね。

その後は、深浦町ウェスパ椿山さんの展望温泉で汗を流して、
鰺ヶ沢町まで戻り『居酒屋 なら』さんで夕食。
ー2日目に続くー
この記事へのコメント :