一眼レフカメラを抱えて、西へ東へ南へ北へ、素敵な出会いを求めてドライブへ♪ カメラの腕はまだまだ未熟ですが、備忘録としてブログUPしたいと思います。

冬はキラキラ宝石探し♪ −横浜・千葉・茨城−





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12月になり、街はイルミネーションでキラキラ♪
キラキラ好きにはたまらないこの季節。
相方さんの「キラキラ撮りに行こう!」の声に、
神戸ルミナリエ?
相模湖イルミリオン?
丸の内?
と嬉しくてワクワク♪


残業なんてなんのその。
仕事が終わって向かった先は横浜!
横浜!




あれ?
イルミネーションじゃないじゃん。




でも、まっ、いっか♪
有名なイルミネーションはみんな撮ってるし、
この景色は二人じめ。





夜の海ほたるだって、なかなか見られないよ。




夜中でも交通量が多い。
夢中になっていたら夜が明けてきた。






おはよう♪






富士山も薄っすらピンク色。




お天気快晴♪
どんどん進もう!
御宿の海岸キラキラ♪





月の沙漠。





ランチはいすみ市『小池食堂』さんで、
カマ焼き定食、サワラのしゃぶしゃぶ定食、モツ煮を美味しく頂き、
いざ!九十九里浜へ。


九十九里道路(有料)は、津波対策工事のため通行止め。
途中立ち寄った九十九里浜。







砂も海もキラキラしていたよ。




海の見えない運転が続きお疲れの相方さん。
「甘い物が食べた〜い」
旭市飯岡『フレーバーズ カフェ』さん。
ちょうど夕陽が当たって綺麗。





夕景撮りは刑部展望台付近。




陽が落ちても地元のカメラマンさん達は、まだ撮影中。
「港に帰ってくる漁船の光跡を撮るといい絵になるんだよ」と。
アドバイスを頂きながら、わいわい楽しく撮影。
成果は今一つだけれど、楽しかった。




夕飯は近くの『浜料理・漁師宿 浜ゆう』さん。
浜ゆう定食、お刺身定食、フグの唐揚げを頂きました。


ホテルに帰って温泉に入り、またキラキラ探しに出掛けたよ♪
ホテルから車で50分。
鹿島工場夜景。
鹿島のシンデレラ城。





カーブミラーも良い仕事をしているね。




鹿島港。





砂山都市緑地。
三脚担いで行ったり来たり。






AM1:30過ぎ。
小雪の降るなかをホテルに帰宅。




翌日。
銚子ドーバーラインを走るも景色は全く見えない。
色々な方から情報収集。
毎日釣りに来ているヒラツさんが、
マル秘絶景ポイントに案内してくれた。
「絶景♪」って大興奮で写真を撮っていたら、
崖から落ちやしないかと、相方さんとヒラツさんがヒヤヒヤしてた。




これぞ!日本のドーバーだぁ♪ (ドーバー海峡行った事ないけど)
ヒラツさん、貴重なお時間をありがとうございました。




ランチはお友達お勧めの、
千葉県香取市佐原『夢時庵 (ムージャン)』さん。
明治34年の建造物を改装したフランス料理店。
ランチコースは3000円にスープを追加。
大変美味しく頂きました♪




江戸の街並みが残る佐原。
食後は少し散策。





香取神宮に寄ってパワーを頂いた。




交通情報を見たら、すでに渋滞。
湾岸線を走る。





川崎工場に寄り道。
工場夜景ツアーの方達がいっぱい。





場所を移動して、飛行機の光跡入れた。





まだまだ撮りたいけれど、タイムリミット。



今回も素敵な出会いがたくさんあったよ。
感謝♪感謝♪
相方さんお疲れ様。
またキラキラ探しに行こうね♪








同じカテゴリー(千葉県)の記事

この記事へのコメント :

ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
あらたの様。
おはようございます♪

あらたの様にほめて頂き光栄です。
ほめられると照れてしまいますが、また頑張ろう!と写欲が湧きますね。

夜撮影は白飛びさやすく、設定も難しいですね。

まだまだ勉強中です。

コメントありがとうございます。
2016年12月19日 06:41
あらたのあらたの
ラピスラズりん♪さん こんばんは

どの写真もすごい迫力ですね。

声が出ませんわぁ・・・。
2016年12月18日 19:22
ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
花名さん、こんばんは☆

工場夜景場所に限らず、夜撮影は女性一人では大変危険ですよね。


私もどうしても撮りたい時は、男装をして行った事もありますが、なかなか勇気がいりますね(((*>д<*)))

ここ近年、工場夜景ブームもあり、四日市や川崎では工場夜景撮影のツアーを組んでいますよ。
かなり盛況だとか。

参加者は男性ばかりと思ったら、女性の参加者が多いとか


この日川崎でも、ツアーの方達を見かけましたが女性の方が圧倒的に多かったですよ。

花名さんも地団駄踏まずに、ツアーなどを利用してみて下さいね。

花名さんは工場夜景をどんな風に切り撮るのかしら?
楽しみにしています。

コメントありがとうございました。
2016年12月16日 19:31
花名花名
工業夜景、工場夜景・・
とってもきれいですね(^^♪

私も工業夜景を撮りに行きたいと思いながら
なかなか行けなくて地団太踏んでいます(;一_一)
相方がいないのも問題ですが・・

数々のきれいなお写真を
楽しく拝見しました(*^_^*)
2016年12月16日 13:37
ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
小梅ちゃん、こんにちは♪

小梅ちゃんも工場夜景萌え〜♪しちゃいました?( *´艸`)

じゃ〜、はまぞう工場夜景ツアーでも企画して貰っちゃいますか?
夜景の撮り方は設定さえ覚えれば、あとはカメラが撮ってくれるから思っているよりは楽なんですよ(pq´v`*)
私は撮っている間、歌いながら踊っておりますσ(´ x `;

ラクダは彫刻でしたが、遠くから見るとなかなかリアルでしたよ(〃艸〃)

いつもコメントありがとうございます。
寒さが厳しくなりました。
小梅ちゃんも体調を崩さぬようにしてくださいね(*´w`*)


ありがとうございました。
2016年12月16日 13:16
小梅ちゃん小梅ちゃん
キャッ♡どれもチュテキ♡♡
てか、日本の砂漠にもラクダって居るの!?(゜ロ゜)ギョェ笑

先日、はまぞうさんの夜景の撮り方講座で2枚目のような
光をぼんやりさせる撮り方教えてもらったんですけど、
絞り、、シャッター速度、、
なんじゃらほいって感じでした。┐(*´~`*)┌

やっぱりラズリンさんは凄い!!
センスと感と技術も持ってるんですね!!(^O^)/
寒い中でしょうから、これからも気を付けて撮影して下さいね♪♪
2016年12月16日 08:58
ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
シュリンプさくらさん、おはようございます♪

秋は山々を駆け巡っていたので、久しぶりの海岸はキラキラと眩しかったです。

街はイルミネーションで、キラキラ。私は工場夜景でキラキラ萌え〜。
私らしいでしょ( *´艸`)


夜撮影は人間の目には見えない宝物がいっぱいです。

もしかして、さくらさんも工場夜景に萌え〜しました?
清水にもキラキラ夜景場所がいっぱいありますよ。
たまには旦那様と深夜のデートに出掛けてみては?


いつもコメントありがとうございます。
寒さが厳しくなりました。
体調崩さぬようにしてくださいね(pq´v`*)
2016年12月16日 07:01
シュリンプさくらシュリンプさくら
ラピスラズりんさん おはよ〜ございます♪

わあ〜♡山々も良いですが海岸沿いは
またまた違う絶景ですね(((o(*゚▽゚*)o)))
シンデレラ城わかるわ〜♡
ステキなアングルにドキドキ心奪われ
ました*\(^o^)/*ありがとう♡
2016年12月16日 06:20
スパム対策をしているのですが、最近は一日何十件も来るため失礼ですが認証後のコメントとさせていただいています。

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
冬はキラキラ宝石探し♪ −横浜・千葉・茨城−
    コメント(8)