
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東北紅葉狩りの最終日に選んだのは、月山。
目覚ましをかけて起床したのは5時。
どんよりと曇り空。
二度寝して起床したのは6時過ぎ。
早朝は雲海だったんだって。

月山の紅葉情報を集め朝食。
どうやら山頂は紅葉も終わり。
おまけに月山にかかった雲は一日取れないようだ。
月山ペアリフトで上に登った辺りがちょうど見頃だと。
歩くの大嫌いな相方さんの目がキラリン♪

相方さん、かなり張り切っている様子。
「置いてくぞ〜〜」と、用意も早い。
周りはみんな本格的なトレッキング。

リフトを使わず山頂に登る方もチラホラ。
入山協力金一人200円。

リフト代往復1030円。
片道およそ15分の楽ちんトレッキング。

隠れウルトラマンもいるんだよ。
係の方の話では、冬はウルトラマンの足下まで雪が積もるんだって。
隠れあひるちゃんもいたよ。

おぉ〜綺麗♪
錦の絨毯だね。

月山は金色の草紅葉が有名な地。

木道を少し登って、下を見るとリフト付近は真っ赤だった。
晴れていたら、もっと光輝いていただろうなぁ〜。

金色の紅葉。
もふもふ♪

木道を歩き続けると、目の前にど〜ん♪

足元にはチングルマがプロペラみたいに見えて、今にも飛び立ちそう。

これからみなさんは、山頂を目指すよう。
山頂は晴れる事なく、ずっと雲の中だった。

何度もトレッキングに訪れる地元の親子。
「今年はナナカマドの紅葉が茶色くて、紅葉全体がおかしい」って。
そういえば、志賀草津のナナカマドの紅葉もおかしかったっけ。

この年、この日にしか見られない素敵な景色をたくさんGetしたよ♪

月山の一番元気君にも出会えたね。

相方さんが、絶景を見ながらコーヒーを飲もうと重い荷物を持って登ったのに、
ガスカートリッジを忘れて来ちゃった。
あらら。
持ってきたお水、とても美味しかったよ♪
ありがとう。
リフトを降りて、駐車場までの道。
2人で小さな秋の撮影会。

「これって、月山ってわからない写真だね」って言いながら、
これはこれで楽しかったよ。

名残惜しいけれど、帰らなくっちゃ!
『月山リゾートイン クレセント』さんで、ランチとお風呂をいただいた。
月山を降りてきた辺りの紅葉は、まだまだこれから。
珍しい片耳ネコ発見!

渋滞も始まっている。
湯殿山ICから山形自動車道に乗り、日本海東北自動車道へ。
明日のお天気は雨予報。
笹川流れに寄って行こう♪
今にも降りそうな厚い雲の隙間から光がもれる。

車から降りると太陽が隠れちゃう。
夕景見られないかな〜。

道の駅 笹川流れに寄ってトイレ休憩。
道を挟んだ『食堂 ・民宿 ちどり』さんで夕食。
スコールみたいな雨が止み、お店の窓から素敵な夕景。

お店を出たら、幸せを運んでくれる光の道に遭遇。

「ね、ねぇ〜。まだここは新潟。帰らなくちゃ」
でもやっぱり、マジックアワーを期待して待機。

「早く帰らなくちゃ〜」と言いながら、
寄り道ばかりで前に進まない。

本当はね、黒雲もくもく。
旅の最後の一枚がどす黒い景色じゃ嫌だから、設定変えて撮影。
えへへ、満足♪

帰宅したのは2時だった。
素敵な東北紅葉狩り。
出会った全てに感謝♪
相方さん、慣れないトレッキング。
長距離ドライブお疲れ様♪
ありがとう♪♪感謝♪
この記事へのコメント :