一眼レフカメラを抱えて、西へ東へ南へ北へ、素敵な出会いを求めてドライブへ♪ カメラの腕はまだまだ未熟ですが、備忘録としてブログUPしたいと思います。

梅雨入り間近の若狭湾絶景探し♪ −6月2日−






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月2日(土)
梅雨入り間近の週末。
天気予報は快晴。真夏日予報。
一足お先に夏気分。
目指す先は美味しい岩牡蠣!




色々な場所で岩牡蠣を食べたけど、
京都府伊根『道の駅 舟屋の里 伊根 レストラン舟屋』さんの岩牡蠣は、
お気に入りランキングの上位に上がる。




開店時間まで、近くを散策♪




町道には整備された新井の棚田。
昨年、青い空と棚田グリーンに感動したっけ。





今年は地形を利用した昔ながらの棚田にも寄ってみた。
小規模だけど、わっ絶景〜♪





田圃ってこんなに美しいんだね。
日の出や他の季節にも訪れてみたいなぁ〜。
相方さん、棚田に寄りすぎて電気柵の電撃受けちゃった。





『道の駅 舟屋の里伊根 レストラン船屋』に戻って来たよ。





舟屋定食・限定15食の岩牡蠣定食・岩牡蠣単品を頼んで
満足♪満足♪




伊根に灯台があったよ。行ってみよう。
亀島地区は観光化されずホッとする場所。





残念ながら灯台までは行けなかったけれど、のんびりまったり。





舟屋巡りの遊覧船が通る。
カモメたちは餌が貰える事を知っているから、
遊覧船が走り出すとやってくる。





海風を感じながら見る景色。最高だね♪





海を眺めればエメラルドグリーン。




袖志の漁村は相方さんのお気に入りスポット。
私は足元のマツバギク撮影。
お日様の光をいっぱい浴びたマツバギク。キラキラ綺麗。





碇高原に絶景ポイントあるかなぁ〜って寄ってみたけど、あれれ。
おまけに舟屋方面に戻ろうとしたら通行止め。
分岐も間違え丹後の山中をぐるぐる。
この、ポンコツナビめ!
あっ!私のことだった。(๑꒪ㅁ꒪๑)




安寿ロマン海道で、海風ドライブ。
気持ちいい〜。
あっ!電車が止まってる。
京都丹後鉄道『くろまつ号』絶景の海を走る観光列車。





舞鶴港では海上自衛隊の護衛艦。
見たい!見たい!と駄々をこねた。
相方さん、ありがとう♪ (もっと近くでゆっくり見たかった〜と心の声)




二羽の鶴が羽を広げた舞鶴クレインブリッジ。
見上げても、下から覗いても、逆さまに見ても、うん〜。
イメージ、イメージ。





大浦半島で夕景を見られる場所をGoogle先生でチェック。
林道三浜瀬崎線展望台に行ってみよう♪
日の入りは19時15分。
相方さんcafeで、のんびりまったり。





久しぶりに素敵な夕景を見られそう。





人がいないから、カメラ遊びもできちゃった。





淡い優しい光が包んでくれる。





素敵な一日をありがとう♪





今日も一日お疲れ様。




太陽を見送ったら他の展望台も気になってきた。
マジックアワー見れるかな。
おおしあま展望台。





気になった空山展望台に着いた頃は、マジックアワーも終盤。





漁船の灯りが見えてきた。




さぁ、お風呂と夕飯探さなくちゃ。
お風呂は舞鶴『若の湯』さん。レトロな銭湯大人430円。
夕飯は再訪『豊楽』さん。





東に向かって車中泊場所探し。
日付が変わった頃におやすみなさい。

ー続くー

同じカテゴリー(京都)の記事

この記事へのコメント :

ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
あらたのさん、おはようございます♪

梅雨入り前の快晴に恵まれ、素敵な絶景スポットもたくさん見つけて、久しぶりに大満足の週末となりました。
*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*

訪れてみると、ここ?って言うくらいどこも小さな場所ですが、ガイドブックに載っていない素敵な絶景スポットを見つけるのがドライブの目的。

少しは旅気分を味わうブログになりましたでしょうか?

コメントありがとうございました。
*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*
2018年06月10日 08:45
ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
小梅ちゃん、おはようございます♪

梅雨入り前の快晴に恵まれて、青い空と若狭湾のブルーに囲まれた週末でした。

夕景にも恵まれて、久しぶりに絶景〜萌え萌えしちゃいました。

新井崎海道は海沿いを走る、あまり車やバイクが来ない素敵ロードです。

そうそう!
このレトロな銭湯。
私もツボにはまりました。
銭湯の中の撮影が出来ず残念でしたが、可愛いタイル、ピンク色の蛇口、富士山の壁画。

また利用したい銭湯でしたよ。

最近、自信がついたのか積極的にソロツーリングに出かけている小梅ちゃん。ぜひいつか訪れてみてくださいね。


コメントありがとうございました。
(*˘︶˘*).。.:*♡ 
2018年06月10日 08:37
ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
totuさん、おはようございます♪

この棚田、夕焼けのなか農家の方が鍬を持って写っているポスターがありましたが、とても素敵でしたよ。

以前訪れた時、舟屋の風景もだいぶ観光化されてしまい残念に思いましたが、今回は観光化されていない場所を訪れる事ができて、のんびりまったりした時間を楽しみました。

totuさん、多忙過ぎますよ〜。
(๑꒪ㅁ꒪๑)
私の写真で少しでも息抜きできたなら嬉しいですが、やっぱり自分の足で知らない街に足を運んでくださいね。

コメントありがとうございました。

お身体ご自愛くださいませ。
*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*
2018年06月10日 08:24
あらたのあらたの
棚田も魅力的
海もきれい
夕陽も暖かい
料理も美味しそう

何といっても昭和か大正かと言う匂いがするレトロな銭湯

いい写真ばかり・・・
2018年06月09日 23:00
小梅ちゃん小梅ちゃん
ラズりん♪さん、おはようございます♪

うわぁ~♡
今回もうっとりするようなブルーがいっぱい!(*´ω`*)モキュ~♪
穏やかな若狭湾に舟屋…私もいつか訪れてみたいです!!

そして一番 気になったのがレトロな銭湯(・∀・)イイ!!
お疲れ星人さんもリフレッシュできたでしょうね(笑)
すばらしい景色は心の栄養ですね♪
2018年06月09日 07:30
totutotu
おはようございます。
いいですねぇ、、切り絵のような棚田。人は写ってないけど
生活感いっぱいの舟屋の風景。釘付けでした。
日常に追われていて、、知らない街を歩いてみたい度 100%
ですが、ありがとう、旅へのあこがれ増します。
2018年06月09日 07:19
スパム対策をしているのですが、最近は一日何十件も来るため失礼ですが認証後のコメントとさせていただいています。

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
梅雨入り間近の若狭湾絶景探し♪ −6月2日−
    コメント(6)