
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夜中の強風も収まって辺りが明るくなってきた。
時計を見たら4時過ぎ。
眠い〜。二度寝しようと寝袋の中へ入ったら相方さんに起こされた!
日の出は4時15分。
ちょうど今。
ダウンを着込んで辺りを見渡すと、雲海とモルゲンロート。
うわぁ〜。

急いで思い出の丘をかけあがる。
おはよう〜。

すごい〜。

お日様があたたかい。
涙が溢れてくる。

絶景を目の当たりにしたら言葉なんて出てこない。

黄金に光る雲海。

遊歩道を行ったり来たり。

レンゲツツジがキラキラ。

いつまでも見ていたい景色だけど人が多くなってきた。
ほかの場所にも行ってみよう。
背が低いと雲海が見えないから、車の中から失礼。

王が頭の電波塔たち、今朝は素敵な衣を着てるね。

朝露の衣を付けた木々たちが、朝日に照らされ白銀色。
肉眼では見れるのに何で上手く撮れないの〜。

キラキラ水玉、綺麗でしょ。

うわぁ〜、美ヶ原自然保護センターの駐車場は見渡す限りの雲海。
思いっきりダイブしたくなっちゃう。

一面オレンジ色。レンゲツツジが満開。

気づいたら3時間も写真撮影。
お腹すいたよ〜。ごはん、ごはん、朝ごはん♪

斜面を登ったら、また絶景。

うん、癒されるね〜。

白樺平のレンゲツツジはどうだろう。
一番咲いてるスポットは、三脚立てたカメラマンでいっぱい。

まだあまり日の入らない白樺林。
レンゲツツジだけスポットライト浴びてたよ。

美ヶ原美術館付近にやってきた。
うわぁ〜、10時半過ぎなのに雲海がまだ残ってる。

綿あめみたい。

ライダーさんも、カメラマンさんも絶景を楽しんでたよ。

青い空と雲海、ありがとう。

お昼ご飯は入山辺石切場『桜清水茶屋』さん。

お蕎麦や山の幸をいただきながら、女将さんから色々な情報をいただきました。
蕗味噌ご馳走さまでした。

ビーナスラインのレンゲツツジを見ながら帰ろうと、
車山肩まで来たら、またまたお友達のOさんと偶然の再会。
静岡組と愛知組が長野県で会う( ̄w ̄)
行動パターンが似ているから、実は朝からOさんのこと思い出してたんですよ〜。

Oさんに駐車場を譲っていただいて、散策。

富士山もクッキリ。

レンゲツツジを堪能した。

もう一ヶ所と思ったけれど、眠くなってきちゃった。
途中でプラムとさくらんぼを買って帰宅。
梅雨の晴れ間、たくさんの色に癒された2日間。
たくさんの出会いに感謝♪
相方さんお疲れ様♪
この記事へのコメント :