
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月7日(日)
いつも静かな車中泊場。
朝6時過ぎ、相方さんに起こされた。
雨がシトシトと降っている。
さぁ、カッパを着て林道行ってみよう♪
田口十石峠線。今日の目的は野いちごチェック。
入線した途端にエビガライチゴの道となっていたよ。
8月に真っ赤なルビーの山を想像しながら(ヨダレをたらしながら)進む。

あっ!!!!
倒木で進めないじゃん。今日はナタやのこぎり持ってない。

牽引ロープ出動!
ウフフ、こういうの楽しい。

倒木を道脇に寄せて、無事に通過♪

ほっとしたのも束の間。
今度はガレガレ道。手袋はめて大きな石を2人で道脇に寄せる。
実はこういうのも楽しい♪

雨の林道は水玉遊び。

白い毛に覆われたビロードモウズイカ。
2メートル以上にもなるんだよ。

雨に濡れた木々達は、緑が色濃く綺麗。

木々達の洗車ブラシの洗礼にあう。

葉っぱは良いけれど、枝は傷つくからやめてよ〜。
こういうの、楽しい♪

余地ダムで珈琲タイム。

ここまで来たら大好きな天空ロックを目指そう♪
天空ロックに続く道には、色々な種類の野いちごがいっぱいあるんだよ。
黄いちご・エビガライチゴ・ブラックベリー・ニガイチゴ。
楽しみに進んで行くと、あら〜。入れなくなってる〜。
ロックは採石場。個人所有の場所だから仕方ないと諦めかけていたら、
なんと!天空ロックの社長さんが現れた♪
色々とお話したら、入場を許可してくれたんだ。
やった〜!!

黄いちごなってる〜。

ニガイチゴ、にが〜。
種を噛まずに飲み込めば甘いんだよ。

ブラックベリー。

山椒の実もいっぱい。

野いちごチェックをして、天空ロックまで上がってきた。

採石場だから仕方ないけれど、訪れる度に岩山がどんどん低くなっている天空ロック。

雨に濡れたロックを切り撮ると、これまたアートな世界。

天空ロックも見納めかなぁ〜。
社長さんにお礼といちご摘みに再訪して良いかの許可をいただいて下山。
ありがとうございました。

お腹すいた〜。
長野県佐久郡『レストラン ビッグベン』さん。
昭和の香りの喫茶店。

レタス街道は、明日の出荷に間に合わせようと忙しそう。

相方さん、林道もう一本いっとく?
と、林道松平線。
晴れていたら瑞牆山が見えたのにね。

黄いちごが鈴なり状態。

癒し系林道だった。

クリスタルラインと合流。

みずがき湖の水鏡にも癒される。
東屋で採った黄いちごをおやつに珈琲タイム。

山梨県明野のひまわりは2列だけ。

どの子もまだまだ硬い蕾だったよ。

お風呂は馴染みの銭湯となった『まほらの湯』さん。
大人640円。 *温泉博士利用で無料。
障害物のその先には、素敵な出会いがたくさんあったよ。
感謝♪感謝♪
あぁ〜。また行きたくなっちゃった。
相方さん、お疲れ様&ありがとう♪
雨の日の林道も悪くないよ。
