
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8月14日(水)
5時30分。
堆肥の香りに包まれて起床。
千代田の丘展望台から朝の風景。
雲が多くて太陽は雲の中。
でもね、幸運を呼ぶ彩雲発見♪

農場の朝は早い。
トラクターの音が、色々な方向から聞こえてくる。

展望台にあがると、ステンドグラスから優しい朝日が差し込む。

旅はいつも急ぎ足。
たまにはゆっくり朝食も良いね。
シロツメクサにも朝日のスポットライト。

ジッとしていたら、赤とんぼもやってきた。

昨年は雨の美瑛を楽しんだ。
今年はちょっと晴れた美瑛を楽しもう。

あれ?
あの木気になるね〜。

三愛の丘展望台公園は晴れていれば、美瑛の丘と十勝連峰が見えるんだけどね〜。
札幌の方と野生動物の情報交換。

朝から収穫作業。
まるでジオラマみたいだね。

あの道良いじゃん! 行ってみよう♪

今年は牧草ロールが見当たらない。

刈り残された麦たち。

うふふ。レースフラワーたちが仲良く寄り添ってる。

昨年売り出し中だった可愛い家。 自分の別荘だって夢見ていたのに、もう売れちゃった。
美瑛の楽しみが一つ減っちゃった。

新栄の丘のひまわりは、もう終わりなんだって。
どうりでみんな肩を落としてるはずだ。

農地に平気で入る観光客が多いから、どこを見てもロープをして看板が立っている。
3年前はまだなかったのにね。

赤い屋根のお家も、屋根の赤い色が薄くなっちゃった。

ランチは3年前に訪れた『ファームレストラン 千代田』さん。

美味しくいただきました♪

お腹がいっぱいになったら、ふかふかの雲のベッドで寝たくなっちゃうよ〜。

お気に入りの丘。
2年前、紋別のとうもろこし畑で体重400キロのヒグマが射殺された事件を思い出した。
とうもろこし畑がザワザワ。ちょっとビビる。

台風で小屋が一棟壊れて無くなってた。

ここは360度。どこを見ても良い景色。
有名になりませんように。

美瑛に来たら、おススメの場所。
四季彩の丘。

今年から7月〜9月まで駐車場500円だって。

ノロッコ号に乗ってお花畑をのんびり一周。

奥のお花畑にも行ってみたいと駄々を捏ね、カートに乗り換えて15分間を楽しんだ。

カートに乗り換えて正解ね♪

今年はクレオメ(西洋風蝶草・スパイダーフラワー)が綺麗だった。

新栄の丘から見た赤い屋根のお家を違う角度で見てみたよ。

美瑛、やっぱり訪れて良かった♪

昨日の夕景を観たセブンスターの木のある場所にやってきた。
セブンスターの木よりも白樺並木がお気に入り。

今日は雲が味方についてくれた一日。
雲が多くなったら、寒くなってきた。

親子の木には天使の階段。

地元の方が教えてくれたテラサレグラレの丘。

パフィーの木にも寄ってみよう。

最後はクリスマスツリーの木。
あらら、夕景を期待したけれど残念。

今日のお風呂は再訪。
上富良野『フロンティア フラヌイ温泉』さん。大人600円。
夕飯はこれまた再訪『鈴喜福太郎』さんで居酒屋メニューを堪能した。

もう一日美瑛を楽しもうと車中泊。
眠ろうと目をつぶっても、四季彩の丘のカラフルパレットが焼き付いてたよ。

ー続くー
この記事へのコメント :