
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月2日(土)
天気予報はやっと晴れ続き、相方さんは珍しく三連休。
さてどこへ行く? 林道は通行止めが多く、正確な情報も少ない。
野営道具を持って出発!!
選んだのは新潟県奥只見。
『道の駅 ゆのたに深雪の里』で仮眠。
奥只見湖は紅葉見頃らしい。
さて、どんな絶景に出会えるのかな期待ワクワク♪
朝7時過ぎ。
朝陽を浴びたキラキラ黄葉。
相方さん、良さげな林道を見つけてずいぶんと葛藤してたね〜。

先は長いよ〜。
樹海ラインを走って奥只見湖を目指す。

まだ早い?遅い?

台風の影響で枯れた葉も多いけれど、見頃だね。

スノーシェッド、良いね♪

登ってきた樹海ラインを振り返る。

枝折峠を越えた場所は雲海スポット。

雲海は見えないけれど、キラキラスポットだね。
あっ!一本だけ紅葉しない子がいる。

オレンジ色に光る木々たちは宝石のよう。

振り返った景色は綺麗ですか?

スノーシェッドに負けじと木々たちは紅葉。

スノーシェッドから見た景色も綺麗だね。

うわぁ〜。

綺麗じゃ〜ん♪

地元のカメラマンさん曰く、今日は雲海もちょっとしか出ず、紅葉も一週間遅いんだって。
たしかに遅いけれど、晩秋の山々は綺麗だったよ。

秋色パレット。

青空がよく似合う。

ブナの森はオレンジ色。

石抱橋からは山々がくっきり。
ここは開高 健さんの『河は眠らない』の記念碑がある。

ゆらゆら、キラキラ、いつまで見ていても飽きない。

銀山平温泉にやってきた。
コテージもあってのんびりと過ごすには素敵な場所だった。
先に進もう。

遊覧船乗り場にやってきた。
おぉ〜! 湖がオレンジ色になってる。

遊覧船の船長さんのブログ通り、紅葉は見頃♪

山が燃えてるみたいだね。

湖面がオレンジ色。綺麗だけど変な感じ。

遊覧船を見送ったら、奥只見ダムまで行ってみよう。

お昼ごはんはダムのレストラン『奥只見ターミナル』さんで、
きのこご飯とけんちん汁。岩魚の塩焼き。
秋のご馳走は美味しかった♪

食後はダム湖を散策。

ここも見頃だね。

遊覧船乗り場に近いから、波紋で水鏡はよく見えないけれど綺麗だったよ。

三連休の紅葉日和。
観光バスもいっぱい。

ニャンコ三兄弟。

奥只見、お気に入りスポットに決定♪

残念、小さなスポット回りきれなかったよ。また来るね。

奥利根の野営地に着いたのは17時半過ぎ。

明るいうちに準備をしたかったけれど、無事に林道飯の出来上がり。
奥只見で買った岩魚を使った炊き込みごはん、なめこのお味噌汁。国産牛肉ステーキを奮発。
ステーキは焼き加減の問題で豚肉になっちゃった。
匂いを嗅ぎつけた小動物が、近くでガサガサ。

*iPhone撮影。
思っていたよりも冷え込みが強く、片付けする頃には思考力ゼロに近かった。
今度は焚き火だね。
眠りにつくまでフクロウが子守唄を歌ってくれたよ。
ー続くー
この記事へのコメント :