一眼レフカメラを抱えて、西へ東へ南へ北へ、素敵な出会いを求めてドライブへ♪ カメラの腕はまだまだ未熟ですが、備忘録としてブログUPしたいと思います。

梅雨明けぬ三連休2/❷






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月25日(土)

天気予報はずっ〜と、ずっ〜と雨。


顔を洗おうと湧き水を触ると、うっ〜氷水みたい。
前日に買ったシャインマスカットと巨峰を冷やして朝食の用意。




重なった木々たちが、雨を遮ってくれたよ。




元湯か?
お湯を溜めたら、温泉入れるんじゃない?




志賀高原草津道路を走ると、霧で真っ白。
晴れた合間を狙ったよ。




野反湖のニッコウキスゲを見に行く予定だったけれど、
万座三差路は天候不順で通行止め。
草津温泉に入れない。

万座ハイウェイ(有料)を使って迂回することも考えたけれど、
悪天候でニッコウキスゲのピーク過ぎた野反湖にお金を使って行く価値なし。


奥飛騨温泉郷に行ってみよう!


万座峠を経由。
そう、そう。
幻の野湯へ行く道を見つけたんだ。
今度、熊鈴や鉈持って行ってみよう。





毛無峠も霧の中。


ランチは、二度目の来訪。
長野県上高井郡高山村『子安そば 文の蔵』さん。
二八蕎麦だけれど、ここは一押し。




近くに良さげな温泉を見つけた。
長野県上高井郡高山村『子安温泉』さん。

HPより。



ここから一気に奥飛騨温泉郷へ。
こちら通行止めや交互通行が目立つ。


奥飛騨には何度も訪れているのに、初めて訪れた平湯大滝。




久しぶりに訪れた平湯の湯は、お洒落な民族館に変身していたよ。




和傘アートがとても綺麗だった。




以前は食事処だった、休憩所。




奥の敷地が食事処になっていた。




平湯の湯も人気が出ちゃうよ。




いつもの場所で車中泊。
時々激しい雨に起こされる。


7月26日(日)
平湯の湯は朝7時から。
もう一度朝風呂にゆっくりつかり、軒下を見つけて朝食。
この頃は土砂降り。
天気予報を確認すると、これからまだひどくなる予報。


通行止めの多い中、国道158号で高山まで。
のんびり帰ろうと木曽福島を目指す。




橋の上には龍神様。
この時は降ったり止んだり。



お日様も顔を出して、緑の水鏡もくっきり。




御嶽まで来ると、またひどく降り出した。



道の駅 木曽川源流の里 きそむら 『お食事処げんき茶屋』さんでランチを済ませ、
さて帰ろう。

迂回路でエビガライチゴを見つけたよ。




長野県諏訪郡下諏訪町『旦過の湯 たんがのゆ』さんで、温泉に入って
帰りのコースを調べると雨がひどく降っているようだ。


えっ!

雨雲レーダーを見ながら、渋滞情報を見ながらの帰宅だった。



でも、雨の三連休は楽しい時間だったよ。


相方さんお疲れ様&ありがとう。


8月1日東海地方もやっと梅雨明け。




同じカテゴリー(夜撮影)の記事

この記事へのコメント :

ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
シュリンプさくらさん、おはようございます♪

同時刻にお互いコメントしあっていたようで、さくらさんを身近に感じましたよ。

今年は、コロナ、長雨による災害など嫌々づくしですね。

まだしばらくは続きますが、許容範囲内の中で、プチドライブをして気分転換をしたいと思います。

さくらさんも気をつけてくださいね。
2020年08月06日 06:30
シュリンプさくらシュリンプさくら
ラピスラズりんさん おはようございます

格子戸に和傘の燈がさして洒落た
演出♡古民家にとても風流な設が
良い感じですね❣️
目指す行方が通行止め…残念ですが
機転をきかせて行く旅もまたステキ
な出会いがありますね(*^o^*)
暑くなりました。お身体に気をつけて
またステキなお写真見せて下さいね❣️
2020年08月04日 07:19
スパム対策をしているのですが、最近は一日何十件も来るため失礼ですが認証後のコメントとさせていただいています。

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
梅雨明けぬ三連休2/❷
    コメント(2)