一眼レフカメラを抱えて、西へ東へ南へ北へ、素敵な出会いを求めてドライブへ♪ カメラの腕はまだまだ未熟ですが、備忘録としてブログUPしたいと思います。

いなべ梅林公園カメラ散歩♪






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3月17日(土)
桜の開花までもう少し。
桜景色の下見を兼ねて、昨年訪れた三重県いなべ梅林公園にやってきた。
昨年は満開。今年は7分咲き。
気分はすっかり春。
あれれ、いなべはまだ氷が張るくらい寒いよ。
天使の羽見つけた♪





早朝なのに、定番お立ち台は多くの人たちが陣取ってる。





梅たちもようやく目覚めたみたいだね。
定番お立ち台スポットから切り撮る景色はみんな同じでつまんない。
早々に撤収。




枝垂れ梅の雨が降る。





『春の夜の闇はあやなし梅の花
色こそ見えね香やはかくるる』

『春の夜の闇は訳がわからないものです。
梅の花の色こそ見えないけれど、香りは隠れはしません』





サンシュユ風に吹かれてゆらゆら。




香りに酔ったのか
梅の精に魅入られてしまう。




梅たちのダンス。





華やかに。





競い合って。





不屈の精神。





手を繋いで、ラブラブ良いなぁ〜。
私の手も冷たいのになぁ〜。





白梅、紅梅どちらが好き?






みんなに踏まれていたけれど、散った花びらも綺麗だったよ。




今年は7分咲き。
赤やピンク色の梅たちが目立ったね。






うぅ〜、お腹空いた〜〜。
ランチは昨年も訪れた『山里乃蕎麦屋 狗留孫(くるそん)』さん。
蕎麦定食はもちろん十割。
ふきのとうの天ぷらは春の訪れを感じたよ。




素敵な梅林散歩。
楽しかった〜(*˘︶˘*).。.:*♡
相方さん、ありがとう♪

同じカテゴリー(三重県)の記事

この記事へのコメント :

ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
唄平様。
こんばんは☆

色々な梅の姿を撮りたいと思い、今回はモノクロ写真を載せてみました。

梅の花には大きく分けて赤梅と白梅があるのですが、姿は赤梅、香りは白梅と言われています。

満開の梅の花。
暗闇の中では色こそわからないけれど、香りで白梅とわかれば、と和歌を絡めてみました。

モノクロ写真の唄平さんに認めていただいて嬉しいです。
ありがとうございました。
*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*
2018年04月03日 22:09
唄平唄平
梅の花のモノクロ写真
いいですね!
モノクロ写真が好きだから
なんでもモノクロで撮っていたけれど
色の綺麗な花の表現は
カラーでなくモノクロで表すのは難しい
だから
このモノクロ写真がすごいと思います。
2018年04月03日 20:15
ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
庭あそ プランナーしんむら様。
こんばんは☆

コメントありがとうございます。
(*˘︶˘*).。.:*♡ 

私の拙い写真で春を感じてくださり、ありがとうございます。

狗留孫さんのお蕎麦や山の幸はおススメですよ♪
人気のお店なので、12時過ぎには終了する事も多々あります。


多忙なしんむらさん、三重県の山里へ息抜きにいかがですか?
いつも素敵なブログをありがとうございます。
(*˘︶˘*).。.:*♡ 
2018年03月22日 23:18
ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
totuさん、こんばんは☆

白梅の花言葉に『高貴』があります。
香りは紅梅より白梅。
真っ暗な中でも香りは隠せませんね。


そんな梅たちを色々な角度からじっくり撮ってみました。
*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*

やっぱり、写真は難しいです。
( ˙-˙ ; )

totuさんならどんな風に切り撮るんだろうなぁ〜。
(*˘︶˘*).。.:*♡ 
2018年03月22日 23:05
庭あそ プランナー しんむら庭あそ プランナー しんむら
こんばんわ
春らしい梅の花を見に行けなかったので
コチラのblogで、春を満喫させてもらいました!

山里のお蕎麦屋さん、揚げたての山菜の天ぷら
春の香りがして、おいしいんだろうな…
2018年03月22日 18:10
totutotu
白梅が輝いて』銀色梅。周りのピンクや紅梅のせいかな?高貴に見えます。
これだけ本数あると 遠景は一枚は撮り置きしてきたいでしょうね。
山脈の雪と坂道、カップルの写真 好き。カレンダーに いいですね。
2018年03月22日 17:40
スパム対策をしているのですが、最近は一日何十件も来るため失礼ですが認証後のコメントとさせていただいています。

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
いなべ梅林公園カメラ散歩♪
    コメント(6)