一眼レフカメラを抱えて、西へ東へ南へ北へ、素敵な出会いを求めてドライブへ♪ カメラの腕はまだまだ未熟ですが、備忘録としてブログUPしたいと思います。

2019GW放浪の旅 −0503 東北−






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年のGW、世間では10連休。
10連休ってなんですか〜って感じ。相方さんは9連休の九州行き。
いってらっしゃい〜って言ったけれど(置いてっちゃうの?羨ましい、さみしいじゃん)
オーラがいっぱい出ていたようで!!
私のお休みに合わせて3〜6日、東北放浪の旅に出かけたよ♪
相方さんありがとう♪♪



朝5時過ぎ。
新潟中央卸売市場で海鮮丼を食べようと立ち寄ったけれど、一般の人は8時からなんだって。
残念。海岸線を北上してみよう。
諸上寺公園のヤエザクラが満開。




まるでバラの花のようだったよ。




ソメイヨシノの林は、緑色になっていた。




ありがとう♪ 桜の姫たち。





瀬波温泉海水浴場でコンビニサンドイッチの朝食。
釣れてますか〜?




ハマダイコンの花も満開。




碁石海水浴場まできたら、青空広がってきたよ。




前日までの雨で、海はまだ濁っていたけれど、いいね!




待っても待っても、電車来ないんだなぁ〜。




鳥海山が見えてきた!




鳥海山スカイラインに登ってみよう♪
車君2号と一緒に風をいっぱい感じたよ。




大平山荘前の駐車場は雪景色。





みんな楽しそうだね。




気持ちいい〜♪




空と海の境界線がわからないや。




斜面の木々たちは雪がとけるのをじっと待つ。




鳥海山の雪壁は4〜5メートルだったそう。




ランチはにかほ市象潟町『ファミリーレストラン123』さん。
担々麺が美味しいと有名だけれど、春巻き、青椒肉絲、エビチリ頼んじゃった。
相方さんが頼んだフルーツフラワー。




象潟漁港からも鳥海山が見えた。





相方さんが撮影に夢中になっているから、波打ち際でゆらゆら揺れる海藻を見ていたり、
シーグラス拾いをしてまったり。




一気に秋田県大潟村の桜ロードへ。
ソメイヨシノゾーンは葉桜に。




ヤマザクラゾーンは五分咲きくらい。




以前訪れた時は、ソメイヨシノが満開でババヘラアイス売りのおばちゃん達が忙しそうだった。
訪れる人も少なかったけれど、菜の花が満開だったし綺麗だったよ。




寒風山パノラマラインを一気に駆け上がる。




水田がパッチワークになってるよ。




パラグライダー、気持ち良さそうだなぁ〜。




18時30分。
道路がキラキラ光って良いね〜。




寒風山は相変わらず強風で寒いけれど、素敵な夕焼けをありがとう♪




このマジックアワーの時間が好き。




満足った〜♪




男鹿市北浦『温浴ランドおが』さん大人400円。鉄分タップリな温泉で温まった。
GWは夕食難民になりやすいからコンビニご飯と思っていたけれど、
男鹿温泉街『福の家』さんで郷土料理を堪能できた。
棒穴子の炙り焼き、最高♪
また食べたい♪





比内地鶏の焼き鳥1串430円にはビックリ!
男鹿しょっつる焼きそばも、何を食べても美味しかったから、まっ良いか♪




今日の旅はここまで。
明日はどんな景色に出会えるのかなぁ〜。


–続く–

同じカテゴリー()の記事

この記事へのコメント :

ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
あらたのさん、こんばんは☆

はい♪
短いGW放浪の旅は、東北となりました。

寒風山では、毎回素敵な夕景に出会えますが!!!
風が強くめちゃくちゃ寒いです。



放浪の旅一日目、桜の姫や雪壁、素敵な夕景に出会えてとても幸せでしたよ。

いやいや、まだそのあとも素敵な景色に出会えましたよ〜。

良かったら、また遊びに来てくださいね。
ブログUP頑張ります。
(๑و•̀ω•́)و
2019年05月13日 23:34
あらたのあらたの
おお~
今度は東北ですね。
まだまだ桜がたのしめているんだ。

18時30分。
道路がキラキラ光って良いね〜。
からの
夕景3枚。すごいいいですね。

いい場面に出会いますね。
風景に歓迎されているのかな?
2019年05月13日 18:49
スパム対策をしているのですが、最近は一日何十件も来るため失礼ですが認証後のコメントとさせていただいています。

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
2019GW放浪の旅 −0503 東北−
    コメント(2)