一眼レフカメラを抱えて、西へ東へ南へ北へ、素敵な出会いを求めてドライブへ♪ カメラの腕はまだまだ未熟ですが、備忘録としてブログUPしたいと思います。

真っ赤っかの曼珠沙華♪





9月29日(日)
お彼岸に咲くから彼岸花。
でも今年は咲かないじゃん!


彼岸花より曼珠沙華の呼び名が好き。
1週間遅れの曼珠沙華。
今日の天気は雨予報。
なのに、この青空と気温30℃、この暑さはなんなんだ?




気を取り直して、曼珠沙華大好き偵察隊出発進行♪
遊具のプチ公園。
ブランコに乗って内緒話しても、曼珠沙華たちに聞かれちゃうね。




アゲハ蝶が忙しそうに蜜を吸う。





曼珠沙華にスポットライトが当たってる。





赤い鳥居と曼珠沙華。
真っ赤っかだね。





青い空には飛行機雲。
それにしても今日は暑いね。




玉ボケキラキラ。




桜の枯葉、お面みたいだね。




今年は雑草を刈ってなかったね。
でもたくましい。




かくれんぼ。
もういい〜かい?




川面に写ってキラキラ。




光と影。
曼珠沙華は不思議花。




カワセミ!カワセミ!!枝に止まっていたんだよ。
残念。逃げちゃった。
でも、赤とんぼ止まってるんだ〜。





曼珠沙華のプチ絨毯。





車君3号は猫ちゃんにモテる。
車の下から出てこなくなっちゃうんだ。





あっ! 珈琲屋さんの看板見つけた!
森町『自家焙煎珈琲屋 百珈(もか)』さん。





古民家Cafe。
インドネシアマンデリンGET。
今度はゆっくり珈琲を飲みに来ようね♪




また、曼珠沙華見つけたよ。




珍しい、木の電柱だ。





お庭の曼珠沙華が綺麗だったから、撮らせていただいた。




あの〜、かぼちゃ忘れてますよ〜。




ランチは、森町体験の里アクティ森内『森のレストラン かわせみ』さん。
カワセミ御膳。鮎の塩焼き・栗豆腐美味しかったよ〜。




お腹が大満足したら散歩だね。
園内の栗は持ち帰ってはいけません。




バイカモではなさそうなんだけど、ちょこんと咲いた花は可愛いね。




空を水面に閉じ込めちゃった。





栗どら焼きに栗大福、かぼちゃプリン、相方さんのいれてくれた珈琲でデザートタイム。




スイレンも咲いてたよ。




秋をいっぱい発見したよ。




アウトドアショップでお買い物を済ませたら、
温泉博士を使って浜松市西区雄踏町『THE HAMANAKO』さんでお風呂をいただき、
古人見町『魚すず』さんで鰻丼と海老サラダをいただきました。




また台風が来ているよ!!
今年はどんな紅葉に出逢えるのかな?



相方さん、お疲れ様♪
素敵な出逢いをありがとう。

同じカテゴリー(スイーツ)の記事

この記事へのコメント :

ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
どんぐり70さん、こんにちは。


曼珠沙華は、色々な顔を見せてくれる大好きなお花の一つです。


矢勝川のごんぎつねの里まで行かれたのですね。
真っ赤な川のように見応え充分で、ごんぎつねが曼珠沙華の中からひょっこり出てきそうなロケーションですよね。


曼珠沙華は必ずお彼岸の時期に咲きますが、今年はなかなか咲かず心配しましたよ。



どんぐり70さんに、おススメスポットがあります。


岐阜海津市の津屋川堤防です。ここ2年くらいで花が増え見応えがあり人気スポットとなってきました。



「長崎物語」わからなかったから調べてユーチューブでも聞いてみました。
切ない歌ですね。
美空ひばりさんも大好きな歌だったようですね。



ただ今台風が近づいています。
どうか被害がありませんように。

拙い写真の数々ほめていただいて、またコメントをありがとうございました。
(*´╰╯`๓)♬
2019年10月12日 15:11
どんぐり70どんぐり70
おはようございます!

彼岸花、いえ曼珠沙華の写真、流石ですね。ぼくなど到底真似もできません。ぼくも知多半島、ゴん狐の里まで撮りに行ったのですが、遅くきに・・やはりもう少し調べてからでないとだめですね。あなたの写真はとにかくすごい、素晴らしい!「曼珠沙華」というあたり、教養を感じます。
こんな歌ご存知でしたか?「赤い花なら曼珠沙華、オランダ屋敷に雨が降る・・」笑っちゃうでしょ、歳が分かります。
2019年10月12日 02:32
ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
小梅ちゃん、おはようございます♪

お返事遅くなりごめんなさい。
(。>皿<。)


浜松市内、それから森町とプチ散歩を楽しみました。

古民家カフェ百珈さん、今回は珈琲豆を買っただけでしたが、のんびりできる癒しのカフェでしたよ。

ぜひ訪れてみて下さいね。

最近はさらにアウトドアに火がついて、そのうち庭でテント泊しちゃいそうです。
2019年10月08日 07:26
ラピスラズりん♪ラピスラズりん♪
シュリンプさくらさん、おはようございます♪

お返事遅くなりごめんなさい。
(。´xω×)

かぶれると言われておままごとでは使いませんでしたが、曼珠沙華のネックレスは母が教えてくれましたよ。


色々な顔を見せてくれる曼珠沙華。
何度見返しても好きな花です。
(。☌︎ᴗ☌︎。)❤︎


鮎の塩焼きは、いつもこの向きで出てきますよ。
(*´罒`*)
2019年10月08日 07:21
小梅ちゃん小梅ちゃん
おっ!今回は私もお散歩圏内(笑)
秋のデザートに落ち葉のディスプレイがとってもマッチ♪

百珈(もか)さん、いい雰囲気ですね。
行ってみたいなって思いました。(^^)
2019年10月06日 10:30
シュリンプさくらシュリンプさくら
ラピスラズりんさん こんばんは☆

曼珠沙華は不思議な花ですよね❣️
茎がにゅーって先に花が咲くし、
我の花咲く出番を知っています
ものね(*゚▽゚*)
緑に映えてあぜ道が赤く染まった
曼珠沙華が存在感ありますね❣️
子供の頃この花を使っておまま
ごとしましたか❓曼珠沙華を
見ると、おままごとで遊んだ、
引っ越す前の幼友達を思い出し
ます♡
鮎の塩焼きの向きは、川魚でも
この向きで正解なのですね♪
私、ずっと間違えてました(๑˃̵ᴗ˂̵)
2019年10月05日 00:41
スパム対策をしているのですが、最近は一日何十件も来るため失礼ですが認証後のコメントとさせていただいています。

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
真っ赤っかの曼珠沙華♪
    コメント(6)