
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1月2日(土)
今日も天気は雲が優勢。

時々顔を出すお日様の光があったかい〜。

朝食準備中、太陽が出るたびにカメラを構えると意地悪な太陽は雲の中。

レストハウスに戻って準備をしていると、朝遊んだニャンコを発見!

訪れる車や人にゴロゴロ寄って、餌や暖をとるニャンコはたくましい。

さて、今日はどんな景色が待ってるんだろう。

久住滑空場。グライダーの滑空場。
青空と緑の草原の中を飛んでみたいな。

ぐるっとくじゅう周遊道路を走っているとワイナリーを発見。

試飲をしたらどれも美味しくなっちゃった。

S字カーブがかっこいい。
青空だったらな〜。

相方さんオススメのお店。
大分県竹田市『cafe restraint snow pot』さん。

ピンクのオムライス大人様ランチ。スープ・サラダ付き。
ボリューミーで美味しかった♪満足!

竹田市長湯温泉は日本一と名高い炭酸泉(通称ラムネ温泉)

『cafe restraint snow pot』さんに、地元の方しか利用しないオススメ温泉を聞いた。
大分県竹田市直入町大字長湯『ながの湯』さん。
大風呂大人200円。家族風呂50分1000円。
使い方も地元の方が丁寧に教えていただいた。

湯上がりのあと、温泉オーナーさんに『大根持ってきな。コーヒー飲んでいきな』って声を掛けていただいた。
オーナーの名前はみっちゃん。先ほど温泉の入り方を教えていただいた真田さんもいて、
話が盛り上がる。

今夜は泊まっていけとみっちゃんに言われ、断る理由もなくお言葉に甘えちゃった。
一緒に夕飯の買い出ししたり、料理を作って酒盛りと楽しい時間を過ごした。
久しぶりのお布団だ。
1月3日(日)
みっちゃんは早朝から来るお客さんのためにお風呂掃除。
私たちは朝景撮り。

今朝も冷えるね。

裏山に行くと、赤く染まった久住山。

『もっといいとこあるよ』と、みっちゃんのプラドを相方さんが運転して、
久住山・大船山・黒岳の見える絶景ポイントへ。

こんなに雪があるのは珍しいんだよ。って。

撮影のあとは、事情があって運転できないみっちゃんのお年始回りにお付き合い。
お友達の先生と奥様、初対面の私たちにも身内のように接していただきありがとうございました。
ご馳走さまでした。
帰宅後はお昼ご飯と、お風呂へ。
みっちゃん大変お世話になりました。また来るね。

有名な『ガニ湯』に寄ってみた。
お湯がぬるくて夏しか入れないんだって。今は案山子さんがいっぱい。

奥豊後グリーンロードを走ると、由布岳がど〜ん!

林道大分中部線からも由布岳が見える。
角度が変わると山の形も変わるから面白い。

由布院・狭霧台までやってきた。

まだ。若草色の由布岳を見てないなぁ〜。

旅の最後は別府で野湯に入ろうと、別府の街を見下ろす場所にやってきた。
夕景を撮ろうと、しばし撮影タイム。

寒くなり、辺りも暗くなってきた。
そろそろ野湯に行こうかと相方さんを探していたら、ガツンと大きな音。

左後輪が崖に落ちちゃった。
スタックボードを当ててみたり、大きな石を持ってきてもダメだった。
JAFさんにSOS。
足場が柔らかく苦戦。寒空の下大変お世話になりました。
JAFカー大好きでミニカー持ってるんだ。

冷えた体を野湯・鍋山の湯で温めた。明日はしぶんぎ座流星群。
星見温泉も良いもんだ。
別府の街で夕飯。
寒波は落ち着いたみたいだけれど、早めに帰宅しよう。
1月4日(月)
仮眠を取りながら、さらに色々ありながらも無事に帰宅。
4日は相方さんのお誕生日。お正月休みもあり希望していた鰻屋さんには入れなかった。
後日いちごタルトでお誕生日祝い。

旅に出ると色々なハプニングに出会う。
無事に帰宅したから、思い出となり笑い話に。
相方さんお疲れ様でした。
たくさんの出会いをありがとう。
この記事へのコメント :