
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8月12日(水)
下界は暑くて眠れない。
テント泊できる場所を探しながら林道までやってきた。
車の熱や排気ガスにアブの大群が群がり、車から出ることもできない。
結局、ファガスの森にやってきた。
鹿の群れと場所取り争いをしたよ。ごめんなさい。
5時前に起床。
前日の絶景は無く、朝景をみても感動は無かった。

ファガスの森も閉まっていて、お父さんもいない。
ちょっとさみしい朝だった。

朝食を済ませたら徳島のへそまで。
昨日の感動した朝は、ずいぶん前の出来事のよう。
でも、鳥の形の雲とハロが迎えてくれたよ。

朝露キラキラ♪
ファガスの森・徳島のへそでの出来事は、忘れられない時間だったよ。
ありがとう♪

風の広場でも鳥雲が泳いでた。

風がススキの群生を渡っていたよ。

今日も暑そう。
素敵な出会いがありますように。

川成峠から林道木屋平木沢線へ。
国道438号で剣山観光登山リフトを目指す。

剣山観光登山リフトは片道15分
標高1420mの見ノ越駅から標高1750mの西島駅を結ぶ。

西島駅に着いたら、歩くのが嫌いな相方さんは絶句。
だって、展望台もビュフェもない駅だったんだもん。
「歩くの嫌〜。ゼコゼコして苦しい〜。膝痛い〜」と叫ぶ相方さんをなだめて登山決行!
私「緑が綺麗だよ」 相方さん「・・・・・・・」

登頂まで最短960m。約40分。
私「青空イイね〜」 相方さん「・・・・・・」

私「太陽が眩しいね〜。彩雲だ。」 相方さん「・・・・・・」

登り坂、ゆっくり。ゆっくり。
相方さん「もう、2度と山は登らないからね!」
最近耳が遠くて聞こえませ〜ん。

私「雲よりも高いよ」 相方さん「・・・・・・」

劔神社の鳥居だ。あと少し。

参拝を済ませて、まずは腹ごしらえ。
山と言ったら、やっぱりカレーだね。

さぁ、頂上まであと少し。

貴重な植物を守るため、木道になって歩きやすい。

撮影by相方さん。
相方さんの魚眼レンズで見た景色は。

わぁ〜。

絶景だね〜。
天空のラピュタだ!

こんな絶景の中なら、おしゃべりも弾むね。

雲と一緒だね。

やった〜!登頂成功♪ 剣山制覇!
相方さんも感動した様子。

名残惜しいけれど、下山しよう。
山登り良いね〜。

龍神様がお見送り。

双子のイルカ雲

帰りは遠回りして大劔神社コース。
おとう石。

おとう石が御神体の大劔神社は、良縁を結ぶ神様なんだって。

帰り道はまた違った景色が見られて、楽しかった。

希少なキレンゲショウマも見れたんだ。

お疲れ様でした。
相方さんもお疲れ様〜。

リフトを降りたら緑が出迎えてくれたよ。

玉虫色のトンネル、綺麗だね。

徳島県美馬郡つるぎ町『つるぎの宿 岩戸』さんでお風呂をいただき、
『ろばた焼 とみなが』さんで夕飯。
さんま安い〜。うま〜。

野菜サラダ・もずく酢・鰹のたたき・アスパラのバター焼き。
鳥釜飯。どれもうま〜。御馳走様でした。

今日の宿泊地は無料のキャンプ場。
四国には無料のキャンプ場がたくさんあるんだよ。
今日も星を見ながらおやすみなさい。
ー続くー
この記事へのコメント :